神奈川県の2つの漁港で水中クリーンアップ!プロのダイバーが潜り、海底のゴミを回収【LOVE BLUE事業】

ニュース
大磯港での水中クリーンアップの様子
     

LOVE BLUE事業では、神奈川県の2つの漁港で、プロダイバーによる水中クリーンアップ活動を行った。

4月10日~14日の5日間は鎌倉市の腰越(こしごえ)漁港、4月16日~19日の4日間は大磯町の大磯港で行われた。


この活動は、要望元の漁協や、県、市、町など、各関係者からの理解を得て実施。地元からも温かく迎えられ、活動を行うことが出来た。

大磯港での水中クリーンアップの様子
海底のゴミを回収するため、プロのダイバーが潜水(写真は大磯港での様子)
腰越漁港での水中クリーンアップの様子
ダイバーが回収した海底のゴミは、陸上のスタッフが受け取る(写真は腰越漁港での様子)
腰越漁港での水中クリーンアップの様子
活動は安全第一で実施された(写真は腰越漁港での様子)

同事業の担当者は、「ご関係の皆様には、いつも本事業を深くご理解いただき、本当にありがとうございます。『LOVE BLUE~地球の未来を~』をスローガンに取り組むプロダイバーによる水中クリーンアップ活動は、全国の皆様に喜んでいただけるよう、安全を最優先に取り組んで参ります」とコメントしている。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事

小学生が広島のビーチでマコガレイを放流。海岸の清掃も実施。環境や魚について学ぶ【日本釣振興会】

LED点灯3パターン、電池交換式のシンカー「爆烈釣光シンカー」で船カワハギ釣りがもっと楽しくなる

PEにリーダーを結ぶ難しさを完全解消。釣り初心者にも最適なアイテム「フラッシュリーダー」に込められた思い

【ポイント】「伝衛門丸 FLASH TACHIUO TENYA(タチウオテンヤ)」釣具業界初、電池で光るタチウオテンヤ

【テイルウォーク】「SLOW BUMP(スローバンプ) SSD」スローピッチジャーク専用のロッド。モデルは9種で様々な魚種をカバー

本体自重96g!ストレスフリーなワカサギ釣りが楽しめる、シマノの専用電動リール「レイクマスター CT-T」

「釣ったアユ、買い取ります!」入間漁協がアユの買い取り事業開始。アユイングも解禁、漁協活性化図る

投げ釣りに求められる性能を追求。シマノのハイパフォーマンスリール「フリーゲン」はハイスピードドラグ採用のSDモデルのラインナップも