【釣研】「第1回チヌ釣りオープン大会」参加者募集中。豪華賞品多数、名人のトークショーも。参加賞にはオリジナルアパレルプレゼント!

ニュース
「第1回チヌ釣りオープン大会」のポスター
    

釣研では、4月20日(土)、21日(日)、「第1回チヌ釣りオープン大会」を開催する。競技エリアは、芦屋海浜公園駐車場で受付後、検量時間までに戻って来られる場所。

釣研ウキを使用して釣り上げたクロダイ(キビレ含む)1尾の重量で競う大会。上位入賞者含め、豪華賞品が多数用意されているほか、検量終了後は名人によるトークショーや物品販売も行われる。

また、参加賞として、2024年最新作のオリジナルジップシャツもプレゼントされる。

参加賞


4月14日までの期間でエントリーを受付中。先着順で、定員になり次第締め切られるため、早めのエントリーがオススメだ。

大会概要

開催日時
受付時間:4月20日(土)18時~4月21日(日)0時(受付所にてエントリーカードと参加賞を受け取り、実釣スタート)
検量時間:4月21日(日)13~14時

受付・検量場所

芦屋海浜公園駐車場(福岡県遠賀郡芦屋町芦屋1455-284)。競技エリアは、受付後、検量時間までに戻って来られる場所であれば、磯・波止を含め遠近を問わない(ただし、船からの釣りは禁止)。

参加費
1000円(参加賞・保険代を含む。当日の受付時に支払う)

参加資格
満18歳以上

審査方法

釣研ウキを使用して釣り上げた対象魚のクロダイ(キビレ含む)1尾の重量にて順位を決定。同重量の場合は、検量提出の早い方を上位とする。

釣果確認のため、対象魚を釣り上げたら、その場で、①釣った魚、②受付時に配布されるエントリーカード、③使用ウキを地面に置いた状態で、スマホやデジカメなどで撮影すること。

上位に入賞した場合は、撮影画像の提示を求められる場合がある。

写真撮影見本
(出典:釣研公式ホームページ)

詳細・応募は、釣研公式ホームページまで。

関連記事

【ハヤブサ】「FREEKNOT レイヤーテックアンダータイツスタンダード」遠赤外線の効果で身体を温める光電子素材採用

【ヤマイ】「スーパーライトジギング ショートアシスト(夜光レインボー&フラッシャー)」SLJ対応のアシストフック。魚に猛アピール!

【あと少しに手が届く!】「ど遠投カゴサビキ」とにかくよく飛び、操作性も抜群【釣研】

ヘラブナ釣りの名人はなぜよく釣る?その秘訣はエサの付け方にあった!?実験で判明した初心者と上級者の違いとは?

アミノ酸とエビパウダーで付けエサの摂餌効果アップ!大容量で使いやすい「ウマミパワー 大漁ボトル エビ」

【ゼクサス】「ZX-R20(USB充電タイプ)」手元の視認性が高い電球色LEDを搭載したモデル

【バレーヒル】「エアディープ67S」コンパクトボディでもキビキビしたアクション

【参加者募集中】FISHERS SUPERCUP AREA TROUT。4月20日、新潟県のGOZUフィッシングパークで開催