【会場写真多数掲載!】「フィッシングショーOSAKA2024」会場の様子を一足早く公開!2日(金)は業者商談日

ニュース
フィッシングショーOSAKA2024の様子
    

2月3日(土)、4日(日)の2日間、インテックス大阪で「フィッシングショーOSAKA2024」が開催される。

毎年2月の第一週の土日に開催され、多くの釣り人で賑わう国内最大級のフィッシングショー。多数の釣り具メーカーが出展し、その年の新製品やイチオシ製品が一斉に展示される。

例年、開催日前日は業者商談日として開催され、釣具業界関係者のみ入場が可能。今年は2日(金)が業者商談日となり、多くの釣具業界関係者がインテックス大阪に来場した。

フィッシングショーOSAKA2024の開会式の様子
開会式の様子。早朝から多くの釣具業界関係者が集まった

会場の様子

ここでは、2日(金)の様子を紹介する。

会場では、6号館Aゾーン、6号館Bゾーン、3号館にメーカーブースが出展。各社、多数の製品が並べられていた。

フィッシングショーOSAKA2024の様子
6号館Aゾーンの様子
フィッシングショーOSAKA2024の様子
6号館Bゾーンの様子
フィッシングショーOSAKA2024の様子
3号館の様子
フィッシングショーOSAKA2024の様子
会場のあちらこちらで商談等が行われた

各ブースの様子

ブースにはスタッフが立ち、実際の製品を見ながら説明。来場者は、新製品を実際に見て、触って、その魅力を体感していた。

シマノブース(6号館Aゾーン)
シマノブース(6号館Aゾーン)
ダイワブース(3号館)
ダイワブース(3号館)
マルキユーブース(6号館Bゾーン)
マルキユーブース(6号館Bゾーン)
がまかつブース(6号館Bゾーン)
がまかつブース(6号館Bゾーン)
ジャッカルブース(6号館Bゾーン)
ジャッカルブース(6号館Bゾーン)
エバーグリーンブース(6号館Bゾーン)
エバーグリーンブース(6号館Bゾーン)
ダイワブース
    
がまかつブース
     

3日(土)、4日(日)は、インテックス大阪へ!

フィッシングショーOSAKA2024の看板
     

3日(土)、4日(日)は一般公開となり、6号館Aゾーン・Bゾーン、3号館に加え、イベント・アトラクションが満載の4号館も公開。

開催時間は、2日間とも9時~17時。当日券も用意されているため、ぜひ釣り具の新製品やイベントを堪能しに、インテックス大阪へ訪れてみてほしい。

詳細は、フィッシングショーOSAKA公式ホームページまで。

関連記事 → いよいよ来週末開催!釣りファンもファミリーも1日遊べる「フィッシングショーOSAKA2024」。チケット情報、会場マップを要チェック

関連記事 → 【4つの館を制覇しよう!】「フィッシングショーOSAKA」を余すことなく楽しむ!詳しいマップや、周り方のポイントを紹介

関連記事

清水港日の出埠頭で「釣り解放」イベント。釣り教室も開催

紫外線と暑さ対策もバッチリ!夏のアクティブアングラーに、ぜひ快適さを実感してほしい「E.G.クールタッチタイツ」

【ダイワ】「サムライ太刀 キビナゴシャッド爆釣パック」食い渋り対応、投げてゆっくり巻くだけでタチウオが釣れる!

苫小牧東港一本防波堤周辺を一斉清掃。170名が参加、1680㎏のゴミを回収

タフバスを喰わす!「ジャスターシャッド 2.2インチ」。強アピールで安定したスイム姿勢の小型シャッド

【デュエル】「アオリーQフィンエース」「EZ-Qキャスト喰わせ」新サイズ

【浜市】「サビキ三昧」釣りエサがチューブに入って手軽に使用できる

東京湾羽田沖でカサゴの稚魚3万尾放流。東京湾遊漁船業協同組合と日本釣振興会東京都支部が共催