フィッシングショーOSAKA、ダイワブースに注目!新製品&イベントが目白押し。トークショーやスタンプラリーも必見

ニュース
フィッシングショーOSAKA2023のダイワブース
フィッシングショーOSAKA2023のダイワブース

2月3日(土)、4日(日)の2日間、インテックス大阪で「フィッシングショーOSAKA2024」が開催される。

毎年多くの釣り人で賑わう、国内最大級のフィッシングショー。ダイワやシマノをはじめとした多数の釣り具メーカーが出展し、様々なイベントやアトラクション等も用意され、1日中楽しめる釣りの祭典だ。

昨年のフィッシングショーOSAKAの様子
昨年のフィッシングショーOSAKAの様子。多くの釣り具メーカーが出展し、盛況に終わった

ここでは、ダイワのブース情報を紹介する。

ダイワブースの場所
ダイワブースは3号館に設置

新製品を体感!アングラーのトークショーも必見

ダイワのブースでは、2024年新製品やイチオシ製品を多数展示。製品の魅力を体感できるコーナーも用意されている。

ダイワのブースマップ
(出典:ダイワ公式ホームページ)

また、ブースには多数の人気テスターも来場。ブース内のステージやミニステージでもトークショー等が行われ、ダイワブースを盛り上げる。

各ステージ後には、抽選で選ばれた人限定で、フォトスポット内で登壇テスターと撮影&サイン付フォトをプレゼント。各ステージ開始前に抽選券を配布し、トークショー終了後に当選番号を発表。抽選で選ばれた10名にプレゼントされる。

ステージのスケジュールは以下の通り。

ダイワのステージイベントのスケジュール
(出典:ダイワ公式ホームページ)
ダイワのステージイベントのスケジュール
(出典:ダイワ公式ホームページ)

不要なウエアを持ち込み、オリジナルグッズをゲット!

ダイワでは、不要なウエアを回収し、新たなウエアの原料としてリサイクルする取り組みを行っている。

関連記事 → ライフタイムスポーツ文化の進化と発展を目指して。グローブライドの取り組み

フィッシングショーOSAKAのブースでも、回収ボックスを設置し、不要なウエアの回収を行う。回収に協力すると、オリジナルTシャツまたはオリジナルトートバッグがもらえる。

家に不要なウエアがある人は、ぜひダイワブースに持ち込んでみてはどうだろうか。

不要なウエアの回収に協力するともらえるグッズ
非売品のオリジナルグッズ

D.Y.F.Cコーナーは、ファミリーにオススメ!

D.Y.F.Cコーナーでは、来場した小・中学生にオリジナルキャップをプレゼント。また、D.Y.F.C会員には、大好評のTINY PEANUTのオリジナルカラーと2024総合カタログをプレゼント。何が当たるかお楽しみの、ガラポンも行われる。

TINY PEANUT オリジナルカラー
TINY PEANUTのオリジナルカラー
D.Y.F.Cキャップ
D.Y.F.Cキャップ

オリジナルサコッシュがもらえる!デジタルスタンプラリーに挑戦

ダイワテクノロジーブースでテクノロジーを体験すると、先着でダイワオリジナルサコッシュがもらえる。

無くなり次第終了となるため、早めのゲットがオススメだ。

デジタルスタンプラリーとオリジナルサコッシュ
(出典:ダイワ公式ホームページ)


ダイワブースでは、上記以外にもステッカーやグッズのプレゼントなど、イベントが盛りだくさん。ぜひ、週末はインテックス大阪で、ダイワブースを堪能してほしい。


詳細は、ダイワ公式ホームページまで。

関連記事 → いよいよ来週末開催!釣りファンもファミリーも1日遊べる「フィッシングショーOSAKA2024」。チケット情報、会場マップを要チェック

関連記事

コールマンの大人気テント「タフスクリーン2ルームハウス」は「ナチュラム限定カラー」で差をつける!

【がまかつ】「T1(ティーワン)楽勝サカサ(ハリス止式)」高靱性素材T1を採用

【サンライン】「プルオーバーパーカー」釣行時や日常でも気軽に着用できるカジュアルなアイテム

ラインの結び方の不安を解消!シマノアドバイザー佐々木洋三氏に学ぶ「簡単・最強ラインの結束方法」開催

1枚で上半身の紫外線対策が完成するUVカットパーカー。Shipsmastの人気商品がユニセックスサイズで登場!【SHIPSMAST.U】

【がまかつ】「アシストフック サワラスナイパー」サワラジギング専用アシストフック

競技系オールラウンダー「がま鮎 競技GTIⅡ」にシリーズ最強モデルと、200gアンダーの8.5mの2アイテムが追加

書籍「わかさぎを読む」でLOVE BLUEの取り組みを紹介。ワカサギの生態、歴史、文化や釣りについて解説したオススメ本