親子で初体験!「親子釣り体験教室」開催。生きた魚とふれあい、家族の絆深める【静岡・広野海岸公園】

ニュース
「親子釣り体験教室」の様子
     

11月3日、静岡市駿河区の広野海岸公園において「親子釣り体験教室」が開催された。

主催は用宗フィッシャリーナ。協力は、公益財団法人日本釣振興会静岡県支部、清水漁業協同組合、静岡市。

事前募集で46組の家族から申し込みがあり、抽選で選ばれた14組・35名が参加。

当日は受付後、7時半から公園の管理棟において、開会式と簡単な座学、安全講習を実施。8時過ぎに広野海岸公園釣り護岸に移動し実釣開始となった。

「親子釣り体験教室」の座学の様子
実釣前には座学も実施

ほとんどの家族が釣り初体験で、3家族につき1人の釣りインストラクターがサポートに当たった。

参加者は家族と一緒に思い思いに釣りを楽しみ、生きた魚にふれあう事で、子供の成長や家族の絆を深める上でも貴重な機会となっていた。

「親子釣り体験教室」の様子
スタッフの説明を真剣に聞く参加者達。釣り初体験の人が多かった
「親子釣り体験教室」の様子
家族で釣りを堪能する1日となった

日本釣振興会静岡県支部では、同振興会の活動の主軸でもある釣り体験教室を、県内の東部、中部、西部と様々な会場で実施している。豊かな自然環境を未来につなぐ活動を推進し、釣りの楽しさや自然環境を守る大切さを伝えている。

同支部では、「今後も、釣りマナー向上・安全対策啓蒙活動、釣り場環境の保全、初心者・ファミリーを対象にした釣り教室・釣り大会を実施し、釣りの普及活動に力を注いでまいります」とコメントしている。

【提供:日本釣振興会静岡県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

現地取材!ジャクソン×高階救命器具の新ブランド「bifarr(バイファール)」【カヤック・サップのパドルフィッシングを広めたい!】

釣りを始めるための一歩を。大人気「親子釣り大会」で将来の釣り人を育成【九州リポート福岡発!】

【上州屋】3月31日まで岐阜県内各店にて「2020鮎竿・鮎用品最終予約商談会」開催

【改電子帳簿保存法】令和4年1月から施行。2年の猶予期間もあるが、具体的な対応策は?

テクニカルなゲームに高次元で対応する、個性派3モデル。がまかつのハイエンドロッド「エクスシグナル カワハギ」

【ダイワ新製品】「アユイングX」ルアーで狙うアユゲーム専用設計!手軽に身軽にアユ釣りを楽しむ

【秋の釣りにはコレ!】ロングシーズンで大活躍!ユニセックスサイズのロゴジップフーディーが登場【Shipsmast】

【ヴァンフック】「ジゲンショートツイン」小さいジグにもセットしやすいショートアシストフック