小学3年生が海岸清掃と稚魚放流体験!キジハタ3000尾が島根・片江漁港から旅立つ

ニュース
公益財団法人日本釣振興会島根県支部のキジハタ放流の集合写真
                     

公益財団法人日本釣振興会島根県支部では、10月13日、松江市の片江漁港にてキジハタの放流を行った。

協力は、美保関小学校、漁業協同組合JFしまね、下松市栽培漁業センター、松江市、林釣具店、天狗堂釣具店、かめや釣具、タカミヤ。

参加者は、小学校の児童27名を含む47名で実施。当日は天気が良く、海も比較的穏やかな状態で実施出来た。

前回参加した児童が「水辺の掃除をもっとしたい」と言ってくれていたこともあり、今年は放流前に40分程水辺の清掃を実施。

参加したのは3年生の児童だったが、ゴミの分別も理解し、真剣にゴミ拾いを行っていた。また、地元の漁師も清掃を手伝い、海岸は非常に綺麗になった。

公益財団法人日本釣振興会島根県支部の清掃活動の様子
海岸清掃の様子。子供達も大活躍だった
公益財団法人日本釣振興会島根県支部の清掃活動の様子
参加者の協力で綺麗な海岸に

ゴミは、時化の後で木切れも多かったが、海外から漂着したと思われるプラスチックの破片・漁具の破片などが多くみられた。釣り人のゴミだと思われるものはほとんどなく、韓国のウキが何個かある程度だった。

清掃後は、バケツを使ってキジハタの稚魚を放流。階段状の海岸から3000尾の稚魚が元気に泳いでいった。

放流前に稚魚を観察する子供達
キジハタの稚魚を観察。興味深々な様子
公益財団法人日本釣振興会島根県支部のキジハタ放流の様子
一斉に放流。「大きくなってね!」
お礼のミカンを渡している様子
子供達へのお礼にみかんも配られた

【提供:日本釣振興会島根県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

「がまかつ鮎釣り登龍門2023」次世代担う若手鮎釣り師が九頭竜川で奮闘!

【大注目情報!】来春から入間川・有間川の一部でニジマス釣りが通年可能に。新フィールド名栗湖も期待!ルアー釣りもOKに

釣りが出来る環境を未来へつなぐ「FISHINGOOD Project」【イシグロ】

【シミズ】「和紙ソックス」天然素材の爽やかな履き心地

ワカサギ釣りが、もっともっとアツくなる!LOVE BLUEのワカサギ釣り場拡大事業

若洲海浜公園で釣り教室。初心者・ファミリーも大満足、スタッフの指導で釣れた魚は…?

【テイルウォーク】「HI-TIDE TZ」チタンフレーム&トルザイトリング搭載シーバスロッドに2機種追加

【マルキユー】「ウォームインナーセットMQ-01」ソフトな肌触りのボア素材を採用したインナーウエアセット