小学3年生が海岸清掃と稚魚放流体験!キジハタ3000尾が島根・片江漁港から旅立つ

ニュース
公益財団法人日本釣振興会島根県支部のキジハタ放流の集合写真
                     

公益財団法人日本釣振興会島根県支部では、10月13日、松江市の片江漁港にてキジハタの放流を行った。

協力は、美保関小学校、漁業協同組合JFしまね、下松市栽培漁業センター、松江市、林釣具店、天狗堂釣具店、かめや釣具、タカミヤ。

参加者は、小学校の児童27名を含む47名で実施。当日は天気が良く、海も比較的穏やかな状態で実施出来た。

前回参加した児童が「水辺の掃除をもっとしたい」と言ってくれていたこともあり、今年は放流前に40分程水辺の清掃を実施。

参加したのは3年生の児童だったが、ゴミの分別も理解し、真剣にゴミ拾いを行っていた。また、地元の漁師も清掃を手伝い、海岸は非常に綺麗になった。

公益財団法人日本釣振興会島根県支部の清掃活動の様子
海岸清掃の様子。子供達も大活躍だった
公益財団法人日本釣振興会島根県支部の清掃活動の様子
参加者の協力で綺麗な海岸に

ゴミは、時化の後で木切れも多かったが、海外から漂着したと思われるプラスチックの破片・漁具の破片などが多くみられた。釣り人のゴミだと思われるものはほとんどなく、韓国のウキが何個かある程度だった。

清掃後は、バケツを使ってキジハタの稚魚を放流。階段状の海岸から3000尾の稚魚が元気に泳いでいった。

放流前に稚魚を観察する子供達
キジハタの稚魚を観察。興味深々な様子
公益財団法人日本釣振興会島根県支部のキジハタ放流の様子
一斉に放流。「大きくなってね!」
お礼のミカンを渡している様子
子供達へのお礼にみかんも配られた

【提供:日本釣振興会島根県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【西日本釣り博】釣りよかなど豪華メンバー多数登場!ステージスケジュールを公開、盛況間違いナシの2日間

これ1本でアユイングも友釣りも!アユ釣りロッドのエントリーモデル。20㎝オーバーの良型アユにも対応【ダイワ】

水分調整不要。誰でも簡単にダンゴエサが作れる「ウエットダンゴチヌ」がノンストレス!

初日から爆釣!長良川に「アングラーズフィッシングパークナガラ」がオープン。ジークラックが運営するニジマス管理釣り場

【ハヤブサ】「ジャックアイ 豆マキマキ」巻くだけで魚が釣れる!

人気拡大中のブレードジギング専用ロッド、シマノの「グラップラー タイプ ブレード」はベストバランスを突き詰めた1本

【海野徹也】魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸。~種苗放流の実績と動向~

河原に響く子ども達の大歓声!「多摩川フィッシングフェスティバル2023in青梅」。気軽に出来る釣りで自然に親しむ