新舞子マリンパークで釣り教室開催。水中清掃や稚魚放流も実施、約100人参加し賑やかなイベントに!【愛知県】

ニュース
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の様子

9月16日(土)、愛知県知多市の新舞子マリンパークにて「第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室」が開催された。主催は、公益財団法人日本釣振興会愛知県支部。

協賛は名古屋港管理組合、協力は株式会社日誠、NPO法人中部日本潜水連盟、マリンテック株式会社。

魚族資源の増殖と、魚の釣り場や釣り人を増やすための環境作りを目的に開催されたイベント。当日は、新舞子マリンパークで釣り教室、稚魚放流、水中清掃が行われた。

当日は快晴で猛暑だったが、連休初日ということもあり、公園には多数の釣り人が訪れていた。

第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の様子
新舞子マリンパークの様子。足場もよく、ファミリーも安心して楽しめる釣り場だ

釣り教室は33名(うち付き添い11名)の参加者とスタッフ19名で開催。愛知県会議員の中村竜彦氏と杉浦友昭氏の2名もインストラクターとして参加し、参加者の子供達に熱心に指導を行っていた。

第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室に参加したスタッフ
新舞子マリンパーク管理事務所の小坂所長(左)と愛知県議会議員の杉浦氏(左から2番目)もイベントをサポート

参加者達はスタッフの指導を受けながら魚を次々と釣り上げていった。イワシ、フグ、カサゴ、セイゴ、キジハタ、ベラ、アイゴなど多彩な魚が釣れ、参加者達を存分に楽しませた。

第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の様子
スタッフのサポートもあり、見事魚をゲット!
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の様子
釣果を手に決めポーズもバッチリ!
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の様子
多彩な魚が釣れた
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の集合写真
釣り体験教室の参加者

水中清掃や稚魚放流も実施。約1万尾の稚魚が旅立つ

また、水中清掃も同時に行われた。清掃には12名のスタッフが参加。活動中はマリンパークの放送で呼びかけ仕掛けを回収してもらい、釣り教室の参加者が見守る中、清掃が行われた。

第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の水中清掃の様子
水中清掃はプロダイバーが実施
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の水中清掃の様子
ダイビングで潜って水中のゴミを回収していく
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の水中清掃の集合写真
水中清掃の参加者

稚魚放流には一般の釣り人も参加し、約100名が参加。

放流数は、ヒラメ(7㎝)1346尾、メバル(7㎝)2000尾、カサゴ(7㎝)4000尾、カサゴ(12㎝)2320尾。参加者は、小さなバケツに移された稚魚達を次々と放流。合計約1万尾の魚の子供達が大海原へ旅立った。

第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の放流の様子
お魚さん、いってらっしゃい!
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の放流の様子
バケツを使ってどんどん放流していく
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室で放流された稚魚
放流された稚魚
第1回新舞子マリンパーク親子体験釣り教室の放流の参加者
稚魚放流の参加者。ほか、一般の釣り人も参加した

釣り教室、水中清掃、稚魚放流の3つの活動を同時に行い、一般の釣り人も参加する賑やかなイベントとなっていた。日本釣振興会の活動を釣り人にPRするにも、良い機会となっていた。

【提供:日本釣振興会愛知県支部・編集:釣具新聞】

なお、この活動の様子は、日本釣振興会愛知県支部公式ホームページや、公式YouTubeチャンネルからも確認出来る。

関連記事

ネクタイ絡みが激減するショート設計!ダブルフッキングに持ち込む同長ツインタイプのタイラバフック「チェンジアップマルチカスタムショートツイン」

神奈川県の平塚漁港で水中清掃。釣り人のため、地球の未来のため、全国で活動を実施【LOVE BLUE事業】

釣果良好!初めての釣りに笑顔満開。子供が大阪「芥川マス釣り場」で釣り体験

身近な河川でお手軽にカワムツなどの淡水小物釣りを楽しむ。ルアー用カン付きコンパクトフック「GM UCフック」に注目!

【釣りフェスティバル2021オンライン】見所紹介!1月24日(日)はこれがイチオシ!

家族で!友達同士で!ペアで参加出来るヘラブナ釣り大会、千葉県清遊湖で開催【マルキユー】

【がまかつ】「がま渓流 マスターモデル」超細身高弾性化による異次元の使い心地

釣具店「キャスティング」のスタッフが店舗近隣で清掃活動、地域社会に貢献!様々な社会貢献活動を展開