【いばきたフェスティバル】金魚釣りコーナーも大人気!新しく出来たダム横に来年、大きな公園がオープン予定

ニュース
いばきたフェスティバル金魚つりブースの様子
大阪府の茨木市で行われた「ダムパークいばきたフェスティバル」に金魚釣りブースが出展された

5月27日、「ダムパークいばきたフェスティバル」が、大阪府茨木市に出来た安威川(あいがわ)ダムに隣接する大字生保地内の特設会場で行われた。主催は同実行委員会、茨木市観光協会、茨木市など。

安威川ダムは大阪府茨木市に出来た新しいダムで、現在、試験湛水(ダムの水を最高水位まで溜めて、その後最低水位まで下げる事で、ダム自体やダム湖周辺に問題がないかをテストする事)が行われている。

この安威川ダムで、釣りが出来るように釣り界の有志が以前から働き掛けを行っている。

茨木市も水上アクティビティ等様々なレジャーも含めて、ダム湖周辺地域の活性化を考えている。

安威川ダム
大阪府茨木市の安威川ダム。隣には大きな公園がオープンする

安威川ダムに隣接する公園「ダムパークいばきた」は令和6年中にオープン予定だ。オープン後の公園の姿を地域住民に想像してもらうことを目的に、工事前に公園予定地でフェスティバルが行われ、約4000人が来場した。

いばきたフェスティバルの全景
いばきたフェスティバルの様子。ファミリーを中心に多くの地域の人々が訪れていた

「チビっ子集まれ!ワクワク金魚釣り」

出展社は地元の店を中心とした野菜や料理、スイーツの提供、また体験プログラムとしてヨガや石鹸作りなど様々なブースが設けられた。

この体験プログラムの中に、「チビっ子集まれ!ワクワク金魚釣り」のブースを出展。JOFI奈良、ヒューマンフィッシングカレッジ、名光通信社などの有志が集まって運営を行った。

いばきたフェスティバル金魚つりブースの受付の様子
受付の様子。大人気で昼過ぎにはチケットが完売した

金魚釣りのコーナーは大人気だった。時間毎に定員人数分の参加チケットを販売する形で行ったが、昼前には1日分の券が売り切れ、キャンセル待ちとなっていた。最終的に約160名が参加した。

金魚釣りは小さな子供でも楽しめる。イベントにも小さな子供を連れた家族が多く来場しており、金魚を釣った子供の写真や動画をスマートフォンで楽しそうに撮影する親が多かった。

いばきたフェスティバル金魚つりブースの様子
子供を中心に約160名が参加
いばきたフェスティバル金魚つりブースの様子
小さな子供も挑戦出来る
いばきたフェスティバル金魚つりブースの列の様子
参加者には釣りの教本「すきすきフィッシング」も配られた

子供達も1人3尾前後は釣れて大はしゃぎだった。釣った金魚は持ち帰る事も、プールに戻す事も出来る。参加者は釣りを通じて、楽しい体験が出来たはずだ。

いばきたフェスティバル金魚つりブースの釣果
金魚いっぱい釣れたよ!

安威川ダムは、大阪の中心地からのアクセスも良く、環境の良い公園も出来る。日本一の吊り橋も出来る予定だ。こういった場所で、安全に釣りが楽しめるようになる事は、多くの市民にとっても喜ばれることだろう。

関連記事

釣りのイメージガールが決定!「アングラーズアイドル最終選考会」は釣りフェス最終日に開催【釣りフェスティバル2024】

船サビキで大盛り上がり!日本釣振興会三重県支部と南伊勢町観光協会主催イベント、親子で船釣りを満喫!

DAIWAが大阪・関西万博の「よしもと waraii myraii 館」公式ユニフォーム制作。廃棄漁網活用した環境配慮素材を使用

硬質で強度も安心。船釣り仕掛け専用ハリス「アジーロ 船ハリスハード」

ダイワの「STEEZ SV TW」がグッドデザイン賞を受賞!妥協のないものづくりが評価

熱戦!「マルキユーM-1カップ全国チヌ釣り選手権大会」の決勝戦開催。木下選手が念願のタイトル獲得

釣具量販店の「FISHERS」がヒラメの稚魚2000尾を放流。日本海の恵みに感謝!【フィッシャーズ】

【上州屋】品揃え強化、地域密着。2店舗同時パワーアップオープン!【我孫子店・鈴鹿中央店】