世界一環境に優しいルアー誕生!?実際の生産現場に密着!
取材に行った3月下旬、この日はメタルフェニックスの初回生産が行われる日だった。
土井さんは、今まで貯ていたリメイクが出来なかった回収物を持って、KATO SEIKOを訪ねた。回収物はあらかじめ分別がされており、鉛で出来た釣り具のみとなっている。
製造工程は以下の手順で行われた。
まず初めに、回収物を窯に入れて大型のバーナーで熱して溶かす。この時、鉛の融点である320℃~330℃に達すると鉛だけが液状になるため、融点が異なる不純物(鉄で出来たワイヤー部分等)を取り除くことが出来る。
その後、液体状の鉛を型に流し込み時間を置くと、冷え固まってインゴット状の鉛が出来る。
鉛のインゴットが出来たらもう一度高温の炉で溶かし、専用の機械でルアー型に流し込むとメタルジグが製造される。
その後、専用の研磨機にかけて形を整える。以上の作業をKATO SEIKOで行った。
研磨が終わったメタルジグは土井さんの元へ納品され、後の塗装などは土井さんが行う。
ここまでの工程で完成したメタルジグを見ると、普通の鉛で作られたメタルジグと差は見られず、言われなければゴミから作ったメタルジグとは気が付かないだろう。当初からマリンスイーパーへの協力を担当していた加藤芳基さん(KATO SEIKO 営業担当)に聞いても、「見た目では普通のメタルジグと違いが分からないレベルです」とのことだった。
2 / 3