釣竿の表示は合っている?全長・自重等を実際に計測。【全国釣竿公正取引協議会】

ニュース
全国釣竿公正取引協議会の会員対象調査の様子

12月22日、東京都中央区八丁堀にある日本フィッシング会館で、全国釣竿公正取引協議会(藤井治幸会長)の「会員対象調査」が実施された。

この会員対象調査は、全国釣竿公正取引協議会の会員企業に釣竿を送付してもらい、同会の調査指導委員が釣竿の全長、自重、先径、元径等を実際に計測し、正しく表示が行われているかを調査するというものだ。

今回は会員46社から送られた各ジャンルの釣竿47本についての調査が行われた。調査は調査指導委員会の委員が担当した。

調査では簡単な打ち合わせの後、調査指導委員が2人1組になり、全長や自重、また計器を使い先径や自重を計測し記録していった。

全国釣竿公正取引協議会の会員対象調査の様子
釣竿の長さをはじめ、様々な項目が調査される
全国釣竿公正取引協議会の会員対象調査の様子
調査は2人1組になって行われる

また釣竿に付いているタグやケースに表示されている数値と差異がないかの確認も行われた。

全国釣竿公正取引協議会の会員対象調査の様子
表示と照らし合わせて、調べた数値と差異がないか確かめる

今回の調査結果については後日、全国釣竿公正取引協議会の理事会でも発表され、対応が必要な場合は、該当している会員企業に確認や指導が行われる。

全国釣竿公正取引協議会の会員対象調査の様子

全国釣竿公正取引協議会では、今回の会員対象調査以外にも、専門機関に依頼して釣竿の繊維含有率の検査等も行っている。

また店頭調査では会員以外の釣竿の表示についても調査するなど、消費者保護のための活動を続けている。

関連記事 → 釣り竿の全長、自重、原産国等の表示を店頭調査。消費者保護のための活動を継続

関連記事 → 人気YouTuber・マルコスがモデル!「釣竿公正マーク」の周知ポスター秋冬版公開【全国釣竿公正取引協議会】

関連記事

【イマカツ】「ゲンタボー」万能系ニュータイプスティックベイト

今後の法改正、どう対応する?労働基準法・電子帳簿保存法・インボイス制度の3つに着目!

【ダイワ】「サムライ太刀 キビナゴシャッド爆釣パック」食い渋り対応、投げてゆっくり巻くだけでタチウオが釣れる!

釣り場で目立つ1本「トラウト X AT・N」。様々な状況に対応する10モデル【ダイワ】

【ダイワ】#go_fishing SS(スターティングセット)。入門者にピッタリ、バッグも使えるぞ!

【キザクラ】「ウキ釣り速攻セット(グレ・チヌ用)」初心者でもすぐにフカセ釣りを始められる

【デュエル】「アオリーQ LC SLOW 3.0号」飛距離、ダート、安定フォールを高次元で融合!

【奈良県】室生ダムのバス釣り解禁。記念イベント「室生ダムBASSオープン」も大盛況!