「大きくなってね~!」人気釣り場で稚魚放流。園児はキジハタに興味深々【山口県】

ニュース
日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の参加者

公益財団法人日本釣振興会山口県支部は、10月18日(火)、光市の室積港のフェリー乗り場でキジハタの放流を行った。

昨年までは長門市で実施していたが、3年以上経過したので今年から光市に変更。室積港は釣り場としても大変人気がある場所である。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の準備の様子
キジハタを準備している様子

放流には、地元の園児22名が参加。下松市栽培センター職員からキジハタの生態について説明を聞いた後、バケツに稚魚を移して観察してもらった。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の説明の様子
お兄さんの説明に耳を傾ける園児
日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の説明の様子

子供たちはバケツの稚魚に興味津々で、「かわいい」、「冷たい」など色々な声が上がった。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の観察の様子
可愛いキジハタに興味津々

その後、水際へ移動し「大きくなってね!」と掛け声をかけて、3000尾の稚魚を放流した。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の様子
「大きくなってね!」の掛け声で一斉に放流
日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流の様子

園児が落ちないようスタッフは気を付けていたが、園児たちはそんなことはお構いなしで、怖がることなく稚魚が泳いでいく姿を観察していた。

閉会式ではゴミを持ち帰って海を汚さないことを園児と約束し、みかんを渡して終了した。

日本釣振興会山口県支部のキジハタ放流のお礼を受け取った様子
最後にお礼のみかんをもらってニッコリ

【提供:日釣振山口県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【ティムコ】「シケイダーオリジン」柔らかい波紋を生み出すルアー

【テイルウォーク】「OUTBACK BEYOND」富士工業のNEWガイドシリーズMobile-K(モバイルK)を採用した振り出しロッド

【竹村勝則・釣り記者の回顧録】郷愁のハゼ釣り。昔も今も人気の大衆魚

振出式とは思えない高性能ロッド「モバイルパック」。9つのモデルがラインナップ!【ダイワ】

水辺に感謝し、釣り場を守る!岩手県・北上川の河川敷で清掃活動【日本釣振興会・水辺感謝の日】

【マルキユー】「ドライトートバッグMQ-01/PA-01」防水性・耐久性に優れたターポリン製トートバッグ

イシグロ豊田店移転のお知らせ。12月上旬に新たな店舗でオープン、セールも開催予定!

「東大卒」はウソ!?学歴詐称の新入社員は解雇出来る?【弁護士に聞く】