【てはじめにマナー】知って安心。釣りを楽しく。日本釣用品工業会が釣りマナー広報強化

ニュース
釣具業界 環境への取り組み特集
てはじめにマナーのロゴ

日本釣用品工業会では、まずはマナーを守った上で、釣りをより楽しんでもらえるよう、「てはじめにマナー」というキャッチコピーのもと、マナー広報強化を実施している。

その一環として、読売中高生新聞9月30日号の、日常の様々な場面で役立つ知識を学ぶコーナー「おとなStyle」にて、守るべき釣りマナーを取材し紹介。

読売中高生新聞9月30日号
読売中高生新聞9月30日号に「釣りのマナー7カ条」として掲載された

熱海港海釣り施設で日本釣用品工業会から釣りマナーのレクチャーを受け、マナーを実際に体験している様子が掲載された。

日本釣用品工業会は「今後も広報強化に向けて施策を打ち出していきますので、引き続きよろしくお願い申し上げます」とコメントしている。

関連記事

「タコマイレージ」始まります!釣り人もタコの資源保護に協力しよう!

ポリエチレンフュージョン採用。デュエルのニューコンセプトライン「The ONE アジング」

【フィッシングショーOSAKAを120%楽しめる!】知って欲しい豆知識!スムーズに周るための秘訣を紹介

大きく育って!伊勢湾にヒラメ4400尾放流【日本釣振興会三重県支部】

【ニッコー化成】「ヘビトンボ」、「ニッコークロー」、「リーチ」の限定色が登場!

タナが把握しやすいマーキングを採用。あらゆるフィールドに対応する専用ライン「アイスライン ワカサギ(ナイロン)」

【山田化学】「76シリーズ タフボックス283」おしゃれなミリタリーデザイン、ミリタリーカラー

【川せみ針】「チョクリ仕掛 Bタイプ 10本針 丸海津(ショート)白」耐摩耗性が高いカーボン100を採用!