【がまかつ】全国のアユ釣り名手集結!「GFG杯争奪全日本地区対抗選手権」。団体戦はかなりの接戦…結果は?

ニュース
「令和4年度 GFG杯争奪全日本地区対抗アユ釣り選手権」の参加選手
「令和4年度 GFG杯争奪全日本地区対抗アユ釣り選手権」の参加選手。36名が集まった

「がまかつファングループ(GFG)」 が主催し、 がまかつが共催するアユ釣りの全国大会、「令和4年度 GFG杯争奪全日本地区対抗アユ釣り選手権」が7月24日(日)、25日(月)に開催された。

開催場所は、大分県豊後大野市大野川。

東北地区から九州地区までの全国10地区本部より選抜された33名に、全国のレディース会員の代表3名を加えた合計36名によって個人戦、団体戦の各部門で競技が行われた。

新型コロナの影響で3年ぶりの開催となった本大会だが、大会前日には各地区より代表選手が集まり、大野川で下見を行うなど、優勝に向けて入念に準備を行っていた。

予選会のエリアは、大会本部(大野川河川公園)より上流部に予選A グループ、下流部に予選BグループとCグループを設定し、各グループ12名で競技を行った。

全国から集まった名手によって熱い戦いが繰り広げられ、各グループ上位3名の合計9名が決勝戦に駒を進めた。

「令和4年度 GFG杯争奪全日本地区対抗アユ釣り選手権」の様子
競技の様子(写真は下田成人選手)

晴天の中大会本部前で行われた決勝戦では、下流のポイントで大型アユを想定したタックルを使い、良型アユ12尾を釣り上げた関西地区代表の下田成人選手が見事優勝した。

「令和4年度 GFG杯争奪全日本地区対抗アユ釣り選手権」で優勝した下田選手
個人の部で優勝した下田成人選手。12尾を釣り上げた

大会結果。団体戦は近年稀にみる接戦!

個人の部の結果は以下の通り(敬称略)。
1位:下田成人(12尾)
2位:佐々木淳(9尾)
3位:上澤一統(8尾)
4位:大川昌也(7尾)
5位:東隆信(6尾)

また、近年稀にみる接戦となった団体戦だが、29尾の釣果を上げた関西地区、関東地区が1尾差で上信越地区を上回り、同率1位で見事優勝を飾った。

「令和4年度 GFG杯争奪全日本地区対抗アユ釣り選手権」の関西チーム
団体戦で優勝した関西チーム。左から井上富博選手、堀内圭三選手、下田成人選手
「令和4年度 GFG杯争奪全日本地区対抗アユ釣り選手権」の関東チーム
団体戦で優勝した関東チーム。左から上澤一統選手、石川二男選手、佐藤康明選手

【提供:がまかつ・編集:釣具新聞】

大会の結果は、GFG公式ホームページからも確認出来る。

関連記事

釣りの楽しさを伝え、未来へ繋ぐ!九州の著名釣りライターが集まる「全九州釣ライター協会」【九州リポート福岡発!】

【釣研】「エキスパートグレV」進化する釣法に対応した、飛距離と操作性の高いウキ

日本釣振興会大阪府支部が淡輪漁港で水中清掃。釣りタレントの高本采実さんも参加!

【シマノ】「タックルボートバッグ(ハードタイプ)」収納力にこだわった多機能なインナーケース付きのタックルバッグ

釣具のキャスティングが環境保全活動として那珂川でサクラマス放流活動に参加

球磨川で大鮎を狙う・夢の1mにチャレンジ!「日本一の大鮎釣り選手権大会」【九州リポート福岡発!】

【がまかつ】「桜幻 シリコンネクタイ(極細シリーズ)」水流をとらえる極薄タイラバ用ネクタイ

釣り中の事故に気を付けて!事故の6割以上は海中転落。ベテランは慣れからの注意不足に用心【九州リポート福岡発!】