ハゼ釣り大会「ハゼ釣りんピック」開催。家族や友人とわいわい楽しもう!競技後はお楽しみ抽選会も【フィッシング遊】

ショップインフォ
「ハゼ釣りんピック2024ハゼ釣り大会」のポスター
    

フィッシング遊は、10月13日(日)、豊川市観光協会「マイストーリーとよかわ」とのコラボ企画「ハゼ釣りんピック2024ハゼ釣り大会」を開催する。

個人もしくはグループで釣った5尾以内の総重量合計で競う。重量部門と、子ども長寸大物賞のほか、お楽しみ抽選会も用意。釣ったハゼは持ち帰るか、三河つくだ煮の老舗・(株)平松食品がその場で買い取る(70円/100g)。

また、「楽しく海川ごみゼロ運動」として、釣りの時に周辺のゴミを拾うと、引き換えに素敵な缶バッジがもらえる。

開催概要

【開催日時】
10月13日(日)
受付時間 12:00~13:00
競技時間 受付後~14:30
計量・買取・抽選会 13:00~15:00
表彰式・閉会式 15:15~15:45

【受付場所】

三河緑地駐車場(県道395と三河臨海緑地臨海球場)の間

【競技エリア】
御津2区工業用地(豊川市御津町佐脇浜地内)+佐奈川(国道247号線~日本列島公園まで)

【定員】
150名(満5才以上に限る。17才以下は、必ず大人と一緒に申し込むこと)

【参加費】

500円

【審査方法】

個人もしくはグループ単位での5尾以内の総重量合計。競技時間中に漁獲したマハゼに限る

【表彰】
重量部門1~3位
子ども長寸大物賞1~3位(小学生以下の参加者が釣った魚1尾の長寸)

【主催】
豊川市観光協会

【共催】

フィッシング遊、(株)平松食品

【協力】
愛知県釣りインストラクター連絡機構

【申し込み】

10月6日(日)までに、豊川市観光協会のマイストーリーとよかわの予約ページから行う

詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事 → 【フィッシング遊】「ハゼの佃煮」を若い世代へ!釣り大会で食文化の継承。地元食品会社と協力

関連記事

【がまかつ】「がま磯 タルカゴ スペシャル」1日中振り続けても疲れ知らずな軽快ロッド

人気上昇中のビワマス釣り!体験トローリングも大盛況、65㎝も登場。ビワマス料理も絶品!【ビワマスプロガイド協会】

釣り界のレジェンド・高橋哲也さんのヒストリーに迫る!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

「クールアングラーズアワード2021」山下健二郎さんが3年連続受賞!殿堂入りも決定!

【キャスティング】釣具店員が初心者に釣り入門講演を実施! 地域の人々に釣りの魅力伝える

イチバンエイトが「ルアーフェスタ」開催中!超お得なクーポンも配信中!特価品も多数用意

【上州屋】ほくりくフィッシングフェスタ2023開催。3月5日(日)は石川産業展示館へ!

【サンライン】「SIGLON PE×4」オールジャンルで使え、コストパフォーマンスが高いPEライン