【フィッシング遊】三重県の櫛田川で地元の子供達とアマゴの稚魚を放流。午後には釣り体験教室も開催

ショップインフォ
フィッシング遊の放流の集合写真
    

釣具店のフィッシング遊では、5月30日、三重県の櫛田川上流漁業協同組合と合同で、アマゴの稚魚放流を実施した。

当日は台風前だったが、素晴らしい快晴の中、アマゴの稚魚約4万尾を放流。蓮ダムより上流のエリアは漁協のメンバーとフィッシング遊のスタッフで行い、一部平地のエリアでは、香肌小学校、宮前小学校の児童にも協力してもらった。

フィッシング遊の放流の様子
小さなアマゴをそっと放流

昼前までに放流活動を終了し、午後からは小学校の上級生向けにアマゴ釣り体験教室を行った。

数日前に雨が降ったが濁りも水量の上昇も無く、問題なく釣りを体験してもらうことが出来た。子供達も釣りを楽しみ、全員良型のアマゴを釣り上げることができた。

また、河川の状況を観察したところ、天然のアマゴの姿や解禁前のアユの状況も確認でき、今後も期待できる河川状況を確認することができた。

参加したスタッフは、「今後もこのような活動を行い、漁協様との連携を図って、未来の釣り場を残せていけたらと考えております」とコメントしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事

【ダイワ】コンパクトタックルセット「MC750M」

ブラックバスの漁業権を持つ4漁協が漁業権免許を更新。バスの経済効果は依然大きいが、今後10年の漁場管理はどうなる?

【ささめ針】「ボウズのがれ 投釣りの巻」幅広いタナを狙うための仕掛け

【シャウト!】「ショートメッシュグローブ」機能性、デザイン性、高品質素材、全てを求めるアングラーへ

伊東由樹氏がグッドデザイン賞を受賞!メガバス至高のテクノロジーを搭載したイカメタルロッド「海煙 VSM」

2024年限定生産モデル。クーラーボックスとしては異彩を放つカラーリングの「フィクセル プレミアム LTDPRO 30L」

【シマノ】「KAWAHAGI BB」ハイパワーXを搭載した軽量で操作性の高いカワハギ用ロッド

【がまかつ】「ますます釣れてマス仕掛」管理釣り場仕様のマス釣り用仕掛け