釣りを始めるキッカケを提供「こども新聞企画 室内釣り教室」。釣りマナーや糸の結び方など学ぶ【フィッシング遊】

ショップインフォ
こども新聞企画 室内釣り教室の様子
フィッシング遊名古屋北店で開催された「こども新聞企画 室内釣り教室」の様子

釣具店の「フィッシング遊」を展開しているアサヒレジャーでは、4月15日(土)、16日(日)に、フィッシング遊名古屋北店で「こども新聞企画 室内釣り教室」を開催した。

参加者は2日間合わせて18組48名。釣りの歴史からはじまり、魚について、竿・仕掛けの説明、釣り場の紹介、守ってほしいマナーやルール、正しいライフジャケットの着け方をレクチャー。途中、竿の伸ばし方や糸の結び方なども練習した。

約90分の教室だったが参加者は真剣な様子で、釣りへの興味が非常に熱い様子だった。

こども新聞企画 室内釣り教室の様子
熱心な参加者が多かった

釣りをしたことがない、または竿やリールを触ったことがない親子連れもおり、「釣りをしてみたいが、キッカケが無い」という声もあった。

アサヒレジャーは、「この教室で、釣りをして頂けるキッカケになればと考えています」とコメントしている。

こども新聞企画 室内釣り教室の参加者と子供
参加者の子供と記念撮影

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

関連記事 → 「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

関連記事

釣りの「社会地位向上」を目指して。釣り場を守るために必要なことは?【奧山文弥・理想的な釣り環境】

サワラキャスティング専用チューン!ハヤブサのブレードジグ「ジャックアイ サワラスピン」

「買った竿がすぐに折れた、交換しろ!」お客様の過剰なクレームや要求、どこまで対応すべき?【弁護士に聞く】

【サンライン】「ソルティメイト エギリーダーBS」プラズマライズテクノロジーで長時間の使用でも性能を維持!

【釣りを仕事に!】上天草市で地域おこし協力隊を募集。釣りで地域振興を推進

【シマノ】ショアキャスティングモデル「エンカウンター」

【ルミカ】「プニラバ」イカ型ワーム仕様の新しいタイラバ

【日本釣用品工業会】JBWSSでライフジャケットの取り組みを紹介