「ヤマメ釣りを楽しんで!」日本釣振興会北海道地区支部がヤマメ釣り体験を実施、56人の小中学生が参加

ニュース

(公財)日本釣振興会北海道地区支部は、2021年11月21日、札幌市豊平川さけ科学館の実習館で小中学生56人を集めて「ヤマメ釣り体験」を行った。

幅4.5m、高さ84㎝、奥行き2.2mの塩化ビニール製の大型水槽に、15㎝前後のヤマメ約400尾を放流。参加料は1人300円で、参加者1人ずつにスタッフが付き釣り方を教えた。

ヤマメ釣り体験教室の様子
体験教室の様子。大型水槽を使って行われた

1人の釣り制限時間は5分間で、3尾を釣ったら終了とし、1尾も釣れなくても3尾まで持ち帰り可能であるというルールで行われた。

この日は魚の食い渋りがひどく、掛かってもバラして苦戦する参加者が多かった。

一方、幸運にもヒットした子供は大喜び。全長18㎝のヤマメを釣った少年は、「面白かった」と興奮気味。

祖父と行った海釣りで小サバを釣ったことがあり、そのときの経験が生かされたようだった。

釣れたヤマメを持つ子供
ヒットした子供達は大喜びだった

参加した子供達は、ヤマメを見るのが初めてという子供たちが多く、目を輝かせて魚を追っていた。
【提供:日釣振北海道・編集:釣具新聞】

関連記事

参加者全員でロクマルを狙え!「ロクマルチャレンジin青野ダム」開催。金森プロ、ゆたかボーイプロ、岡プロも参戦。限定ルアー販売やサイン会も

釣り教室で海釣りに挑戦!イワシ、アジ等が釣れ子供達も大喜び。保護者からも大好評

【ダイワ】「#go_fishing SS(スターティングセット)」ライン付き、収納バッグ付きでそのまま釣り場へGO!

11月4日オープン!「浜寺公園フィッシングパーク」手ぶらでOK、手軽に釣りが楽しめる釣り堀

グローブライド、2023年度3月期売上高1300億円超。前年比11.5%アップ

アオリイカの卵は数より質!? 親イカの産卵生態とイカシバ(人工産卵床)等を活用した資源保護【海野徹也・魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸】

【号外】釣りフェスティバル2021 in Yokohamaの開催中止が決定

【ゴールデンミーン】GMキャプチャーグリップ+ホルダーセット