釣り教室で海釣りに挑戦!イワシ、アジ等が釣れ子供達も大喜び。保護者からも大好評

ニュース
日本釣振興会岩手県支部の海釣り教室の集合写真
   

10月22日(日)、公益財団法人日本釣振興会岩手県支部では、釜石市の平田漁港で海釣り教室を開催した。

参加者は子供12名、保護者13名、スタッフ12名で開催。当日は強風の心配があったが、天気も荒れることなく参加者も釣りを楽しむ事が出来た。

日本釣振興会岩手県支部の海釣り教室の様子
釣り日和の中、25名の参加者が釣りに挑戦
日本釣振興会岩手県支部の海釣り教室の様子
スタッフも釣りの指導にあたった

釣果はイワシ、サバ、小アジが釣れ、子供達も喜んでいる様子だった。

日本釣振興会岩手県支部の海釣り教室の釣果
見事、お魚ゲット!

保護者からも「このようなイベントを続けて欲しい」という声も寄せられ、参加者も満足のイベントとなった。

【提供:日本釣振興会岩手県支部・編集:釣具新聞】

日本釣振興会では、全国各地で釣り体験教室を開催している。開催スケジュールは、日本釣振興会公式ホームページから確認出来る。

関連記事

参加者全員でロクマルを狙え!「ロクマルチャレンジin青野ダム」開催。金森プロ、ゆたかボーイプロ、岡プロも参戦。限定ルアー販売やサイン会も

先端素材と技術が融合したのべ竿でメバル釣りを楽しみ尽くす「がまメバル 凪音 至極」

【速報】サッポロルアーフェスタ2025、初日大盛況!ハンドメイドルアー販売も大人気。明日8日(日)が最終日!

大阪府泉北郡の忠岡漁港をダイバーが水中清掃。陸上の清掃も実施【日本釣振興会】

春はアクション!? 視覚に訴えるモノに魚は興味を示す【長岡寛・お魚さんッ私のエサに食いついて!】

高梁川(岡山県)にアユの産卵床を造成。アユの自然再生産を手助け

【DUO】くっきー!とコラボルアー開発。「BACKDOOR PROJECT」第2弾、5月に発売!

【土肥富】「レンジクロスヘッド」かすかなバイトも高確率でフッキングする針