【ダイワ】ブレードベイトでシャローを攻める「モアザンシャロースピン」

製品情報

シャローを攻められる、ブレードベイト

ダイワから登場した「モアザンシャロースピン」。

樹脂製のコンパクトスリム、軽量ボディを採用。リアルスピン等のメタルルアーでは困難であった、シャローレンジ、干潟等の攻略が可能になった。
スロー~ミディアムリトリーブで水深約20cm~70cmをキープさせることが可能だ。

モアザンシャロースピン
リアルなシェイプはフラットサイドでアピール度も高い

トラブル軽減、ブレードを繋ぐ”ハーフパイプ構造テール”

テール部分をハーフパイプ形状とすることで、ブレードの可動域を損なうことなくフックとの絡みを軽減。
キャスト時はブレードもボデイに沿い易く飛行姿勢も安定している。

アクション時はブレードが垂れ下がり難く、ナチュラルな姿勢の維持、フックとの緩衝を軽減し、フォール姿勢も極端な前傾を軽減しスローフォールを追求。

モアザンシャロースピン
スイベルにはSaqSas加工を採用、ブレードがスムーズかつ安定した回転を維持(下記水中映像のワンシーンを引用)

サイズは67mm、13.5g。カラーは全8色に加えブレードは金と銀の2色。
価格は1440円だ。

詳細はダイワ公式ホームページまで。


モアザンシャロースピン
カラー名の()内はブレードカラー。(G)は金、(S)は銀。

関連記事

【シマノ】「オシアジガー」にNEWモデル誕生!シーンに合わせて7つのスピードから選べる

サンラインの特殊な色製法・エクスパンションエフェクトカラー採用で白さ際立つ磯用ナイロン道糸「磯スペシャル ビジブルキング」

自慢の一品で頂点を目指せ!「イカの笑油だれコンテスト」開催中。人気醤油だれを使ったお料理コンテスト【釣りのポイント】

釣った魚は持って帰る?リリース?それとも「売る」?釣った魚をどう活かすかを考える【釣りで町おこし】

【ラーヂ】「ラーヂ HQ4000へら レッド」引張力、結節協力20%アップしたこだわりの道糸

釣り場にも近くて便利。ソルトウォーターの充実度もスゴイ!【ポイント姫路網干店】

【ダイワ】「EXPERT 清流」1本で渓流から海、テンカラまで遊べる汎用ロッド

高い機能性の釣研オリジナルフローティングベスト。実釣中の動きを妨げないデザイン!