(公財)日本釣振興会、神奈川県小田原港防災護岸で水中清掃。約半年分のゴミを回収

ニュース
水中に飛び込むダイバーの様子。今回の水中清掃には18名のダイバーが参加した
水中に飛び込むダイバーの様子。今回の水中清掃には18名のダイバーが参加した

 (公財)日本釣振興会では、2020年9月17日(木)に神奈川県小田原市にある小田原港防災護岸で水中清掃を行った。

 水中清掃を実施した小田原港防災護岸は、防災護岸の工事と新型コロナウイルスの影響から2020年3月より立ち入り禁止になっている釣り護岸だ。

清掃に参加したスタッフ
清掃に参加したスタッフ

 今回の水中清掃には「神奈川県西部漁港事務所」、「小田原市漁業協同組合」、「小田原市役所経済部水産海浜課」、「石橋ダイビングセンター」、「海をつくる会」のメンバーも参加し協力した。

 参加人数はダイバー18名、陸上手伝い9名、船舶1艇2名の合計29名。

水中ダイバーが集めたゴミを陸上スタッフが引き上げる様子
水中ダイバーが集めたゴミを陸上スタッフが引き上げる様子
水中は視界が悪く、清掃が困難だった
水中は視界が悪く、清掃が困難だった

 前回の清掃活動は2019年9月に実施したので、約半年分のゴミ回収となった。

 清掃当日は晴天だったが、海のウネリが強く濁りもあり、視界も悪く、透明度も1m―1.5mであったため水中でのゴミ回収は困難な状況の中行われた。

水中から引き上げられたゴミ
水中から引き上げられたゴミ

 今回の清掃で回収したゴミの総重量は45㎏だった。

 【報告:(公財)日本釣振興会・編集:釣具新聞】

関連記事

たっぷり遊べてみんなハッピー!2倍になった「アミ姫 ハピネスサイズ」

船から堤防から狙う、あらゆるイカに実績の高いデュエルのエサ巻きスッテ「エビスッテ」に100mmの小型版登場。全21色の豊富なラインナップ

今江克隆プロが語る「日本のバスフィッシングの現状」。JB・NBC綿井副会長と対談、社会に受け入れられるプロスポーツとは

豪華賞品多数!「Maria35周年 春の青物祭り Instagramキャンペーン」 ポップクイーンのオリカラが作れる特別賞も

愛知県一色漁港でヒラメ・カサゴ・メバルを放流!「水辺感謝の日」清掃活動も実施。釣り場を守るため、釣具業界が協力

カワハギ爆釣!船カワハギイベント「宮澤塾in明石」開催【イチバンエイトグループ】

【フィッシングエイトUmeda】村田基さん来店!サイン会&撮影会を開催。11月発売のワールドシャウラも予約受付、特典も用意

【かわせみ針】「波止用太刀魚テンヤ 段差3本針」業界初の段差3本針でバラシ激減!