先月清掃したのにまたゴミが!清掃強化パトロールin豊浜釣り桟橋【日本釣振興会】

ニュース
日本釣振興会 愛知県支部が行った豊浜桟橋の清掃の様子
総勢17名での集合写真

10月11日、公益財団法人 日本釣振興会愛知県支部では「清掃強化パトロールin豊浜釣り桟橋10月」を開催した。

愛知県知多郡南知多町にある同桟橋は、人気の釣り場だ。しかし、昨年10月頃に多くのゴミが放置されているとして、問題となっていた。そのため、日釣振愛知県支部では釣り人が多くなる9月、10月、11月に連続して清掃を行う事とした。今回はその2回目となる。

関連記事 → 「黙って見てる場合じゃない!」清掃強化パトロールin豊浜釣り桟橋【日本釣振興会】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

今回、協力したのは南知多町役場、豊浜漁業協同組合、イシグロ、フィッシング遊、天狗堂、府中屋、釣り人の皆様で総勢17名となった。

日本釣振興会 愛知県支部が行った豊浜桟橋の清掃の様子
清掃の様子

当日は小雨の中、午前8時半よりミーティングが行われ、午前9時頃より清掃が行われた。一般釣り人の参加も受け付けられた。

豊浜釣り桟橋は前月も清掃を行ったため、それほどゴミはないと思われていたが、9月以上にゴミが散乱していた。17名で清掃するには人数が足りないと感じられるほど、ひどい状況だった。

日本釣振興会 愛知県支部が行った豊浜桟橋の清掃の様子
前月に清掃を行ったが、再びゴミが散乱していた

集めたゴミはペットボトル、弁当などの容器、コマセ袋、タバコのフィルター、仕掛けなど。全ての場所を清掃する事は出来なかったが、手伝ってくれた釣り人のおかげで、かなりの範囲を清掃出来た。

日本釣振興会 愛知県支部が行った豊浜桟橋の清掃の様子
現場の釣り人にゴミを持ち帰ってもらうよう声掛けも行った

現場で、釣り人達に「ゴミを持ち帰って下さい」という声かけも行った。

次回は11月に清掃を行うが、この状態では不安になった。釣りが出来る環境を残すため、釣り人はマナーやモラルを考え、守って欲しいと思う。

【提供:日釣振愛知県支部・編集:釣具新聞】

関連記事 → 伊良湖岬でビーチクリーンと稚魚放流。伊良湖港の水中清掃も実施【日本釣振興会 愛知県支部】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

ダイワとサンラインのコラボイベント「エギングフェスティバルin周防大島」10月27日(日)開催

ダイワ秋のキャンペーン 11月30日(土)まで実施中

【エバーグリーン】超攻撃的ロッド「SPRS-56XUL-S トゥイッギー」登場!超軽量・超高感度!

【日本釣振興会和歌山県支部】濱ノ瀬漁港と戸津井漁港でクロダイ1万2000尾を放流

【テイルウォーク】「ワイドパワー ボウ」あらゆるターゲットに対応するマルチベイトロッド

【日本釣振興会・水辺感謝の日】大阪府内4カ所の釣り場で一斉清掃、217名が参加。900㎏のゴミを回収

【ヤマリア】アオリコミュニティ各地で実施中。江之浦漁港では設置した産卵床に産卵確認

ヘラブナ釣りの名人はなぜよく釣る?その秘訣はエサの付け方にあった!?実験で判明した初心者と上級者の違いとは?