すごい大雨!でも「元気に育って」。水元公園にギンブナを放流【日本釣振興会 東京都支部】

ニュース
日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
雨も止みそうになかったため、大雨の中で放流を行った

9月9日、公益財団法人 日本釣振興会東京都支部では、東京都葛飾区にある水元公園でギンブナの放流を行った。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
放流する日釣振東京都支部の櫻井支部長

放流したのは、東京都支部の櫻井支部長ら3名と本部事務局。当日は11時15分頃から放流を行ったが、豪雨の中での放流となった。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
東京都支部の兼子役員

放流したギンブナは約90㎏。今年の個体は発育が良く、例年よりも大きく、10㎝以上の個体が多かった。

ギンブナの稚魚
放流されたギンブナ。キレイな個体だ

雨が降りしきる中、雨雲レーダーを確認しても、すぐに雨が止みそうではなかった。午後から役員会も予定されているため、大雨の中で放流を行った。

日本釣振興会が水元公園で行ったギンブナ放流の様子
本部の三村事務局長も放流

【提供:日本釣振興会・編集:釣具新聞】 

関連記事
小学生が東京湾でカサゴの稚魚放流。座学で環境や水辺の安全も学ぶ。日本釣振興会の「釣りを通じた環境学習」開催

関連記事

若洲海浜公園で釣り教室。初心者・ファミリーも大満足、スタッフの指導で釣れた魚は…?

プロダイバーが北海道の各地で水中清掃。釣り場を守るため、全国各地で活動を展開中【LOVE BLUE】

ガザミ(ワタリガニ)の採捕禁止期間は6月15日まで!大事な資源を守ろう【九州リポート福岡発!】

日本釣振興会が東京都の水元公園で放流活動を実施。8㎝のギンブナ110㎏が旅立つ

スベリ性能が向上!2色ローテーションでアジの位置や投入タイミングが把握しやすいヤエン釣り専用ライン「ダンクスナイパーVS(ビジブルサイト)」

愛知県の新舞子マリンパークでメバルなど約1万5000尾を放流!県議会議員や一般人等39名が参加【日本釣振興会】

【ささめ針】「ワカサギ仕掛 マルチセット6本鈎」エサを付けて落とすだけ。初心者にオススメ!

「水中清掃」累計600回実施、累計2万人以上参加、200トン以上のゴミ回収!【日本釣振興会】