【LOVE BLUE水中清掃】秋田県の八森漁港、山形県の由良漁港で実施

ニュース
LOVE BLUE水中清掃の様子
水中清掃前の安全点検の様子(写真は八森漁港)

5月25日(日)~5月28日(水)の4日間、つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業・プロダイバーによる水中クリーンアップ活動を、秋田県八峰町の八森漁港(はちもりぎょこう)にて実施した。

八森漁港の水中清掃の様子

社会貢献事業として取り組むLOVE BLUE事業へ、要望元の秋田県漁業協同組合北部支所をはじめ、秋田県漁業協同組合、秋田県や八峰町、山本地域振興局など関係者からの了承を得ての実施となっている。

6月1日(日)~6月4日(水)の4日間は、山形県鶴岡市の由良漁港(ゆらぎょこう)にて水中清掃を実施した。

由良漁港の清掃の様子
由良漁港の清掃の様子。水中のゴミをプロダイバーが回収する

社会貢献事業として取り組むLOVE BLUE事業へ、要望元の山形県漁業協同組合由良総括支所をはじめ、関係者からの了承を得ての実施となっている。

関連記事 → LOVE BLUE専門機関と連携したヒラメ稚魚放流を香川県で実施。富山県黒部漁港の水中清掃も | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

【スミス】「セーフティシザース」付属のキャップに刃先を収納できて安心

「年なしのチヌ」って本当は何歳?クロダイ(チヌ)の全ての解明を目指す、広島大学の海野徹也教授を取材

初心者応援、何でも竿!「つり具屋のガンコ親父がパステル色のロッドを推す違和感についての考察」

札幌に約60社の釣り具メーカーが集結!「サッポロルアーフェスタ」開催。有名アングラーも来場、会場限定お宝アイテムも

【モーリス】「VARIVAS アジングマスター フロロカーボン ブルームーン」高比重特性でボトムレンジも攻略

【11月1日リニューアルオープン!】須磨海づり公園が6年振りに復活!釣りが初めての人や釣りをしない人も楽しめる新しい注目施設

「ワカサギに学ぶ会」でLOVE BLUE事業の内水面釣り場拡大事業(ワカサギ)を紹介

【タカ産業】「TOOL BAKKAN MINI」高強度なミニバッカン