釣具店「キャスティング」スタッフが近隣の釣り場を清掃。春の本格シーズンに向け綺麗な釣り場を目指して活動

ショップインフォ

釣具店のキャスティングでは、定期的に近隣の釣り場の清掃を行っている。

4月24日(木)は東京都稲城市の稲城北緑地公園の駐車場から釣り場までを清掃。駐車場や釣り場に向かう道中には目立ったゴミはほとんどなく、実際にボランティアと思われる人がゴミ拾いをしている場面も見られた。

キャスティング清掃
稲城北緑地公園の清掃に参加したメンバー

しかし、川辺に近づくにつれてペットボトルや吸い殻が落ちており、釣り人の物と思われるゴミも見受けられた。

キャスティング清掃
駐車場から釣り場の清掃を行った

今後、ゴミ問題で釣りが禁止になってしまう恐れもあるため、定期的な調査と、店舗でのマナー啓発活動を継続していく、としている。

キャスティング清掃
綺麗な釣り場を維持するために今後も清掃活動を続けていく

また、4月25日(金)は熊本県天草市の下浦港の清掃を実施した。ペットボトルの他、缶や商品パッケージなどのゴミを回収したが、以前に清掃した時と比較して、若干ながらゴミの量は減っている印象だった。

キャスティング清掃
下浦港の清掃に参加したメンバー
キャスティング清掃
石の隙間などもくまなく清掃した
キャスティング清掃
集まったゴミ。ゴミは少なくなってきている印象だった

なお、キャスティングの社会貢献活動については、キャスティング公式ホームページからも確認出来る。

関連記事 → キャスティングが環境保全活動で東京・秋川に稚鮎放流と、千葉・大原港で釣り場清掃を実施 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事
釣具のキャスティングが環境保全活動として那珂川でサクラマス放流活動に参加

関連記事

【日本釣振興会岐阜県支部】山県市の神崎川にアマゴの発眼卵約5万粒を埋設

キャッチ&リリースについて考える。時代と環境の変化に対応を…【奧山文弥・理想的な釣り環境】

釣りの「社会地位向上」を目指して。釣り場を守るために必要なことは?【奧山文弥・理想的な釣り環境】

水に落としても大丈夫!「浮く」釣り用ハサミ「フローティングシザース」。PEラインにも対応

ストレスフリーの鮎ダモ「がま鮎受けダモ(テクノメッシュ・素ダモ)」

うきまろが魚を誘惑!使いやすく初心者にオススメ「うきまろ 堤防胴突仕掛GOGO!」【がまかつ】

釣り方自由!入門者からベテランまで参加「第2回城ヶ島釣り大会 上州屋&SUNLINEcup」開催

「投げて巻くだけ!」人気のジャックアイフリフリシャッドに待望のご当地カラー3色が登場!