【LOVE BLUE事業】ワカサギ釣り場の拡大をサポート!水産庁後援・内水面釣り場拡大(ワカサギ)2025年度募集

ニュース
ワカサギの円筒形孵器
ワカサギの円筒形孵器(写真はイメージ)

つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業では、ワカサギの内水面釣り場の拡大を目指して、「水産庁後援 内水面釣り場拡大(ワカサギ)」の2025年度の応募を開始する。

事業内容は、ワカサギ卵の供給に係る初期設備の「物納支援」。その他業務に係る人件費や運営経費等は全て地元負担となる。この事業では、事業開始7年で全国16道県・24地域への物納支援が行われてきた。

対象は、都道府県並びに都道府県水産試験場と連携して本事業に取り組む漁業者や自治体、または水産試験場等。

ワカサギ
ワカサギは手軽に始められる釣りとして人気だ。地域振興にも役立つ

応募条件は、①ワカサギ釣り場の創出、または発展を目指した取り組みであること。②上記①に資する向こう3年間の事業計画等の申請書を提出。③都道府県水産試験場作成の、同機関の協力を証する書面(定型なし)を提出。④採択決定後、LOVE BLUE事業からの支援に基づく設備であることを施設、または現場等、利用者へ告知に資する処に看板等で、永続的に明示する。また、あらゆる機会を通じて、各種周知広報に努める。⑥毎年度事業終了後に事業報告書(定型あり)を提出。⑦毎年度、都道府県水産試験場の指導の下で事業実施を行う。⑧応募主体で正式な了承を得る。

事業報告は、支援開始年度から3年程度。採択は、水産庁の遊漁や内水面漁業振興にかかる施策に沿ったものであることや、国立研究開発法人水産研究・教育機構の水産分野における研究開発の方針に沿ったものであることを考慮した上で日本釣用品工業会が事業採択する。

応募期間は2025年4月1日~2025年9月30日で、簡易書留にて同会必着、当日消印有効。事業採択は11月下旬頃を予定。

問い合わせは、一般社団法人日本釣用品工業会 TEL 03-3555-3131 (代表)

関連記事 → 【埼玉県】ワカサギ増殖事業で成果。「LOVE BLUE」活用し、安定した孵化を実現。新規釣り場の開拓にも | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

「マリア秋の青物祭り2023」店頭とInstagramで開催中!簡単応募で豪華賞品を当てよう【Maria】

東京湾でカサゴの稚魚3万尾を放流!都内の中学生74名も協力、「地元の海・羽田沖」を知る総合学習

【キャスティング】「第3回キャスティング50周年記念Instagramフォトコンテスト」開催中

温湿度調整機能を持つ高性能素材採用。優れた防水性で雨の日も快適な「ディアプレックス®オールウェザースーツ」

【デュエル】「3D INSHORE TOPKNOCK PENCIL (F)」音と衝撃波と遠投性能で 広範囲を攻略

「フィッシングショーin東北」夢メッセみやぎで5年ぶりに開催!出展メーカー約100社が商品展示&物販【キャステング】

【アングラーズ福知山】4月中旬に移転オープン!パワーアップして生まれ変わります!

【腕試しはいかが?】サンライン愛好者集まれ!「サンラインファンカップ磯チヌ2024 芸予大会」参加者募集開始