「釣りは館山市の重要な観光資源」。千葉県の館山港が釣り文化振興モデル港に。2号防波堤の釣り場開放も検討

ニュース

国土交通省港湾局では、地域の関係者による釣り文化振興の取り組みが進められている港湾を、地元協議会等からの応募により、「釣り文化振興モデル港」として指定している。

千葉県館山市の館山港が、8月7日付で関東地方初となる釣り文化振興モデル港の指定を国土交通省から受けた。

千葉県の館山港が釣り文化振興モデル港に指定され、館山夕日桟橋にて指定証交付式が開催された

官民で協働する館山港UMIプロジェクト検討会みなとアメニティWG(WG長:日本釣振興会・吉野生也)では、釣りを通じ館山港の海の魅力を更にアップさせるため検討を行い、これまで同港の館山夕日桟橋と館山港2号防波堤で試し釣りなども行ってきた。

8月21日に指定証交付式が同港の館山夕日桟橋で行われ、関東地方整備局の衛藤謙介副局長から館山市の森正一市長に指定証が手渡された。

関東地方整備局の衛藤副局長(左)と森市長(右)

森市長は「釣りは館山市にとって重要な観光資源であり、モデル港の指定をキッカケに、釣り人のほか漁業関係者や港湾管理者、地元の皆さんたちの意見を聞き、釣り客の誘致を検討したい」とコメント。

館山市の森正一市長

釣り界からは吉野生也WG長が「釣り人のマナー向上や藻場保全などによるブルーカーボン創出への応援などを通じ、館山の海の魅力を、釣りを通じて更にアップしていきたい」と語られた。

日本釣振興会の吉野生也氏

この他、千葉県議会議員の三沢智氏、千葉県県土整備部港湾課の安田善一課長も交付式に参列した。

今後、館山港UMIプロジェクト検討会みなとアメニティWGでは、関係者との検討や試し釣りなどを行い、館山港2号防波堤の釣り場開放や釣り客の誘致について検討していく予定だ。

関連記事 → 秋田港北防波堤が釣り場として開放。良型クロダイ、マダイ、青物など釣果も上々。安全に管理された釣り場で地域振興にも貢献

関連記事 → 安心安全な釣り場へ。苫小牧港「一本防波堤」釣り場開放への道のり【日本釣振興会】

関連記事 → 北海道苫小牧港の東港・通称「一本防波堤」が正式オープン。関係者の努力実る、今後期待の釣り場に

関連記事 → 五島列島「青方港」本格開放!「釣り文化振興モデル港」初の沖堤防、釣果にも期待

関連記事 → 釣り場開放の経済効果を調査。堤防100mあたり3200万円、有料の釣り施設が地域経済を潤す【日本釣振興会】

関連記事

釣り教室で海釣りに挑戦!イワシ、アジ等が釣れ子供達も大喜び。保護者からも大好評

【シマノ】「スコーピオンXV」ルアーフィッシングのエントリーロッド。自転車釣行に便利なショルダー付専用竿袋も付属!

釣り界から水産庁へクロマグロの遊漁について要望書を提出。遊漁枠の増枠などを要望、資源も回復傾向

シマノブースを要チェック!「ザ・キープキャスト2024」。限定品目白押し!有名アングラーのステージも必見

釣り好き女性集まれ!「シップスマスト バチコンアジング体験会」。女性だけの釣り体験会を東京湾で開催【4月15日受付開始】

釣りフェス「メインステージ」も見逃せない!有名アングラーや釣り好き芸能人が登壇。トークショーなど多彩なプログラム

【がまかつ】「がま磯 ブラックトリガー」遠投性能が高いチヌ用ロッド

【奧山文弥・理想的な釣り環境】環境について、真面目に考えてみる