保護者にも大好評!フィッシング遊で室内釣り教室を開催。親子で釣りの基本から学び、釣りを始めるキッカケに

ショップインフォ
こども新聞の室内釣り教室の集合写真
      

フィッシング遊では、9月7日(土)、8日(日)、三重県の松阪店にてこども新聞の室内釣り教室を開催した。

室内釣り教室は三重県、愛知県、岐阜県の小学校に定期的に配布されているこども新聞企画として、松阪店と名古屋北店で開催されている。

当日は、釣りに興味を持っている小学生と保護者が参加。魚についてや竿の持ち方、伸ばし方、仕舞い方、リールの役割などを丁寧にレクチャーしていった。

こども新聞の室内釣り教室の様子
親子で釣りの基本からじっくり学べる教室だ
こども新聞の室内釣り教室の様子
実際に竿の扱い方を練習
こども新聞の室内釣り教室の様子
保護者にも分かりやすいと好評だった

この釣り教室は、子供が釣りに興味があるが、釣りをした事がないという保護者にも分かりやすかったと好評で、家族で釣りを始めるキッカケになっている。

また、教室ではライフジャケットの正しい着用方法も伝え、子供の事故防止にも尽力している。

担当したスタッフは、「話を真剣に聞いてくれる子供達につられて、予定時間をオーバーすることもありますが、みなさん満足してお帰りになって頂けるので担当者としても幸せです。フィッシング遊としては、これからも釣り人口の増加に注力し、微力ですが釣り界に貢献したいと思います」とコメントしている。

【提供:フィッシング遊・編集:釣具新聞】

関連記事 → 釣り入門サポートサービス「釣りサポ」で、釣りのギモンを解決!初めての釣りで不安な人にオススメ【フィッシング遊名古屋北店】

関連記事 → 【フィッシング遊】三重県の櫛田川で地元の子供達とアマゴの稚魚を放流。午後には釣り体験教室も開催

関連記事
釣り入門サポートサービス「釣りサポ」で、釣りのギモンを解決!初めての釣りで不安な人にオススメ【フィッシング遊名古屋北店】
【フィッシング遊】三重県の櫛田川で地元の子供達とアマゴの稚魚を放流。午後には釣り体験教室も開催

関連記事

抽選で値引き券が当たる!「イチバンエイト!シーズンイン釣りフォト」3月8日から開催。インスタで気軽に参加

【第16回】真の友釣りファンを育てる熱血指導方式。「わかやま友釣り塾」卒業生アンケート報告

【釣りフェス2022】第13代アングラーズアイドルが23日(日)に決定!

110名が参加!静岡市広野海岸公園・用宗漁港で「水辺感謝の日」清掃。大量のゴミを回収【日本釣振興会】

学校の野外学習で釣り体験!小学生が地元の海を楽しみ、笑顔満載【徳島県】

【フジノライン】「TRIGGER磯フロロハリス」耐摩耗性、耐久性に優れた磯専用フロロハリス

しなやかでクセが付きにくい柔軟糸質の専用ナイロンライン「海上釣堀」

初のゴアテックスブーティー採用。機動力がアップする高機能シューズ「ダイワ FOGLER GORE-TEX ハイカット DS-3301G」