愛知県の新舞子マリンパークでメバルなど約1万5000尾を放流!県議会議員や一般人等39名が参加【日本釣振興会】

ニュース
「第11回新舞子マリンパーク魚釣施設稚魚放流」の集合写真
     

公益財団法人日本釣振興会愛知県支部では、8月2日(金)、知多市の新舞子マリンパークにて「第11回新舞子マリンパーク魚釣施設稚魚放流」を開催した。

この活動は、ヒラメ、カサゴ、メバルなどの稚魚放流を実施して魚族資源の増殖を図り、魚の釣れる釣り場や釣り人を増やすための環境作りを目的に行われている。

今回の活動には、日本釣振興会愛知県支部のメンバーのほか、愛知県議会議員の杉浦友昭氏や宮嶋謙治氏、一般の釣り人等計39名が参加した。

放流準備を行う杉浦氏と宮嶋氏
愛知県議会議員の杉浦氏、宮嶋氏も参加し、放流準備から手伝ってもらった

放流量は、ヒラメ5297尾、カサゴ4700尾、メバル4700尾。天気は快晴で猛暑だったため、参加者で協力して迅速に放流が行われた。

「第11回新舞子マリンパーク魚釣施設稚魚放流」の様子
子供も放流を体験!
「第11回新舞子マリンパーク魚釣施設稚魚放流」の様子
暑い日だったため、魚が弱らないよう迅速に放流を行った
「第11回新舞子マリンパーク魚釣施設稚魚放流」の様子
1万4000尾以上の稚魚が放流された

また、放流と並行して、中部日本潜水連盟・海をつくる会によるラダー(非常用ハシゴ)の清掃も行われた。ハシゴには釣り糸や釣り針が絡んでおり、それらを回収してもらった。

「第11回新舞子マリンパーク魚釣施設稚魚放流」のラダー清掃の様子
ラダーの清掃の様子
「第11回新舞子マリンパーク魚釣施設稚魚放流」のラダー清掃で回収したゴミ
回収された釣り糸など

新舞子マリンパークは愛知県内でもポピュラーな釣り場であることから、日本釣振興会のPRが出来る活動となっていた。

【提供:日本釣振興会愛知県支部・編集:釣具新聞】

なお、この活動の様子は、日本釣振興会愛知県支部公式ホームページや、公式YouTubeチャンネルからも確認出来る。

関連記事

上州屋金沢店がリニューアルオープン。ルアーからエサ釣りまで幅広い釣りを応援!

【全国釣竿公正取引協議会】鈴木隆前副会長が景品表示適正化功績者表彰

飲ませ釣りで大活躍「スケルトンブクバケツ」。魚の状態が一目で分かる!ポンプホルダー・ロッドスタンド付きで超便利

人気アイテム「アジホタル」に新色3色追加。サビキ、イカ、タチウオ、カワハギ、クロダイ…なんでも狙える!

エギ2本購入で必ず当たる!「デュエルエギ祭」・「ヨーヅリエギ祭」同時開催。ラストワン賞も超豪華

【キャスティング】「第2回キャスティング50周年記念Instagramフォトコンテスト」開催中

【知ってますか?】大阪港内で釣りが出来る場所は…。釣り人へのお願いです!

【充実の品揃え!】レジャックス福山本店、3月16日にパワーアップし移転オープン!