大手釣具店・フィッシング遊の店頭で能登半島地震募金箱設置。釣り人から集めた約19万円を日本赤十字社へ

ショップインフォ
令和6年能登半島地震の募金のお礼
  

釣具店のフィッシング遊・FLD各店では、令和6年能登半島地震の被災者を支援するため、1月5日より店頭に募金箱を設置し、義援金の受付を行った。

その結果、義援金の総額は18万9968円となった。

預かった義援金は、全額を「日本赤十字社 令和6年度能登半島地震災害義援金」に送金した。

令和6年能登半島地震の募金の振込金受取書
  

フィッシング遊・FLDを運営するアサヒレジャー(株)では、「この度の令和6年能登半島地震により被害に遭われた方々に、心からお見舞い申し上げます。皆様のあたたかいご支援、ご協力に感謝申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます」とコメントしている。

詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事 → 「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

関連記事 → 【フィッシング遊】こども新聞室内釣り教室を名古屋北店で開催。釣りを始めたい家族にピッタリ! | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト (tsurigu-np.jp)

関連記事

日本釣振興会の事業に地方議会も着目。「釣りでひきこもり支援」12月議会で議員一般質問【飯能市】

【号外】「フィッシングショーOSAKA2022」2年振りにインテックス大阪で開催決定。2月5-6日開催。コロナ対策万全で実施

「その行動は、自分のため?未来のため?」外来魚問題について考える【奧山文弥・理想的な釣り環境】

【高階救命器具】「ブルーストーム 子供用ライフジャケット BSJ-211I」子供に着せてあげるのも簡単

【11月30日オープン】上州屋盛岡上堂店がリニューアル!オープン後に使えるクーポンも配布中

海岸に並んで一斉に! 広島の長瀬海岸でマコガレイの稚魚放流。小学生に水辺の安全・環境の講義も

【がまかつ】「がま鮎Dancing Master」がま鮎史上最軽量のロッド

【参加費無料】アウトドア・釣り関係企業向けに「今やるべき在庫戦略」のオンラインセミナー開催