最近魚が減ったと感じませんか?淡水魚の減少原因を調査中。アンケートにご協力を!【日本釣振興会】

ニュース
川
  

近年、「淡水魚、とりわけ雑魚と呼ばれるオイカワ、ウグイ、モロコ、タナゴ、フナなどが極端に減った」と言われている。

淡水魚
日本釣振興会では、淡水魚減少の原因を調査している

そこで、公益財団法人日本釣振興会では、全国の淡水域の淡水魚の資源変動やその原因について調査・研究を行っている。

現在、調査の一環として、全国の淡水域の河川湖沼の情報を集めるためアンケートを実施中。

すぐに終わる簡単なアンケートのため、ぜひ、日本釣振興会の公式ホームページにアクセスし、アンケートに協力してほしい。

関連記事

ヘラブナの体高はなぜ高い?昔から釣り人に人気、独特の世界観を持つ「ヘラブナ」を知る【前編】

釣りを誰でも楽しめるレジャーに!「手話と釣り」テーマのイベントを海上釣り堀で開催。聴覚障がい者や車イスの人が参加

繊細で緻密に攻略。まるで底質を聞いているような音を感じられる新しいロックフィッシュロッド「ラグゼ 寧音」

【マルキユー】「パワーイソメ」匂いが気にならない、くわせエサ

ジャッカル×シマノプロジェクト10周年記念トークライブ8月7日(金)動画配信

【第一精工】「オオサンショウウオやん!キャリアー」可愛い柄で子供にもオススメ!

【大阪漁具】「お魚観察サビキセット 」釣った魚が見える

【DUELエギ祭2021年春】デュエルエギ2本購入で豪華賞品がその場で当たる!