「フィッシング遊」スタッフが三重県鳥羽市でヒラメを放流!放流募金とレジ袋販売の収益の一部を活用

ショップインフォ
放流の様子
フィッシング遊のスタッフがヒラメの稚魚を1500尾放流。釣り船協力のもと行われた

釣具店の「フィッシング遊」を展開しているアサヒレジャーでは、5月18日(木)、三重県の鳥羽市石鏡町でヒラメの稚魚放流を行った。

幸徳丸をはじめとした石鏡釣船組合の協力のもと、ヒラメの稚魚約1500尾が元気に旅立っていった。

今回の稚魚放流は、アサヒレジャーのSDGsの取り組みの一環として、放流募金とレジ袋販売の収益の一部を使用して行った。

今後もアサヒレジャーでは、定期的に稚魚放流や清掃活動など、釣り場の保護活動を継続していくとしている。

稚魚放流活動の参加者
稚魚放流活動の参加者

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーのSDGs活動についてはコチラ
→ 「SDGs宣言」で地元貢献。清掃・放流など取り組み、「三重県S‌D‌Gs推進パートナー」にも登録【フィッシング遊】

関連記事

LOVE BLUEの水中清掃。2025年度の約3カ月間に全国14カ所で実施

【バレーヒル】「ドラゴンQ メタルブル」速い潮流時にも安定したフォールスピードを発揮

【キザクラ】「ウキ釣り速攻セット 五目棒ウキ(鉛タイプ)」初めての堤防釣りにオススメ

【フィッシング遊】レンタルタックルも充実、釣りデビューを応援!新しい釣りの挑戦にも最適!

【ピュア・フィッシング・ジャパン】「AbuGarcia ZENON (ゼノン)」強度を犠牲にせず究極の超軽量を実現

※中止決定【大島製作所】初心者講習会と釣り大会を開催

全国級のトーナメンターを育成。池永祐二氏がリーダーを務めるT・CLUBを紹介【九州リポート福岡発!】

サワラキャスティング専用チューン!ハヤブサのブレードジグ「ジャックアイ サワラスピン」