コイの産卵を手助け!埼玉・入間川で手作りの産卵床設置【日本釣振興会】

ニュース
日本釣振興会埼玉県支部のコイの産卵床設置の様子
埼玉県の入間川にコイの産卵床が設置された。設置された産卵床は、木枠や紐、笹などを使い手作りで作られている

3月23日(木)、公益財団法人日本釣振興会埼玉県支部では、埼玉県入間市を流れる入間川にコイの産卵床を設置いたしました。場所は入間市立黒須中学校の裏手です。

当日は午前10時にスタッフが集合し、約1時間掛けてコイの産卵床を5基設置いたしました。

公益財団法人日本釣振興会本部から高橋事務局長、入間漁協から古島組合長、平沼副組合長はじめ4名、地元の釣具メーカーである株式会社バリバスの社員3名、日本釣振興会埼玉県支部から吉田俊彦役員はじめ4名、計12名が参加いたしました。

日本釣振興会埼玉県支部のコイの産卵床設置の参加者
活動の参加者。計12名が参加した

集合して、まず日本釣振興会本部の高橋裕夫事務局長、次に入間漁協の古島照夫組合長が挨拶しました。続いて、日本釣振興会埼玉県支部の吉田俊彦役員が作業の手順を説明いたしました。吉田役員は入間漁協の役員も兼ねています。

作業は産卵床を5基作るので、それぞれ5基分の予め用意しておいたパーツを木枠に取り付けました。産卵床の製作に当たり入間漁協様、埼玉県水産研究所様には大変お世話になり、ご指導もいただきました。

日本釣振興会埼玉県支部のコイの産卵床の製作の様子
設置前、まずは陸上で産卵床を製作。今回は5基の産卵床が作られた
日本釣振興会埼玉県支部のコイの産卵床の製作の様子

出来上がった産卵床は、河川の設置予定の地点にスタッフの手で設置されました。

産卵床の木枠はポリエチレンのソフトロープで接続して、ポリエチレンのテープを短冊状にした産卵床、笹と樫の木の枝葉で作った産卵床を取り付けました。

日本釣振興会埼玉県支部のコイの産卵床設置の様子
完成した産卵床を川の中に設置。産卵床に使われたポリエチレンの紐は後ほど回収される
日本釣振興会埼玉県支部のコイの産卵床設置の様子

これまでは木枠の接続などはポリエチレンではなく、自然素材を用いての試みも行ってきましたが、強度の問題、卵の付き具合などの理由からポリエチレンを使い、回収を徹底することになりました。

午前11時頃にはすべての産卵床の設置を終え、集合写真を撮り終了いたしました。

産卵床の設置にはつり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業の資金が使用されました。
【提供:日本釣振興会・編集:釣具新聞】

関連記事

【釣研】エギングモニター大募集。エギスタ使い集合!エギングを一緒に盛り上げよう!

博多湾を盛り上げる上田敬氏の活動。大会等で地域の釣りを活性化、稚魚放流も実施【九州リポート福岡発!】

【バレーヒル】タングステンラトル採用「LV 500GP TG」

イシグロの加藤義之さん出演!富士工業のラジオ番組「OUTDOOR&FISHING」

神奈川県の各所でアオリイカの産卵床を設置。地域の小学生も総合学習の一環として参加、神奈川の海について学ぶ

【デュエル】「HARDCORE モンスターショット」追加サイズ80㎜/110㎜が登場

【ジャングルジム】タチウオ専用キャスティングジグ「フリックジグ」

【エヌ・ティ・スイベル】「ライトスナップ」釣り初心者にも扱いやすい設計で、トラブルが少ない