釣って、食べて、家族で満喫!「室生ダムわかさぎオープン」開催。釣獲調査を兼ねた釣り大会・体験教室

ニュース
第3回室生ダムわかさぎオープン2022の参加者

2022年11月20日(日)、公益財団法人日本釣振興会奈良県支部は、奈良県宇陀市の室生ダムにて「第3回室生ダムわかさぎオープン2022」並びに「水辺感謝の日(湖岸一斉清掃)」を実施した。

わかさぎオープンは、11月1日のワカサギ解禁直後の釣獲調査を兼ねた釣り大会で、子供、初心者でも手ぶらで参加できるワカサギ釣り体験教室を併催。

当日は冷たい雨模様だったが、釣り体験には33名が参加。子供や初心者も多く、初めての釣り、初めてのワカサギ釣りをインストラクターと体験した。

第3回室生ダムわかさぎオープン2022の様子
インストラクター指導のもと、子供や初心者も釣りを体験
第3回室生ダムわかさぎオープン2022の様子
家族でワカサギ釣りを楽しんだ

釣果は、数釣りでは昨年のチャンピオンが今年も290尾のダントツの釣果。1尾長寸では、一般の部の優勝が99㎜。ジュニアの部では優勝が86㎜だった。

第3回室生ダムわかさぎオープン2022ジュニアの部優勝者
見事、ジュニアの部優勝!

また、釣りが初めてという女子高校生が3位に入賞という快挙も見られた。

釣ったワカサギは、その場で調理して参加者で試食した。参加者は、釣って楽しい、食べて美味しいワカサギと、室生ダムを1日満喫した。

第3回室生ダムわかさぎオープン2022で試食されたワカサギ
ワカサギはその場で調理し試食

湖岸の清掃も実施、47名が参加

さらに、同時開催の水辺感謝の日(湖岸清掃)には47名が参加。日頃の釣り場への感謝を表した。

水辺感謝の日清掃の参加者
「水辺感謝の日」清掃の参加者
水辺感謝の日の清掃で回収されたゴミ
湖岸清掃で回収されたゴミ

主催者の日本釣振興会奈良県支部は、「室生ダムのワカサギは、今年も順調に育っているようです。ご協賛いただいた企業の様、ご協力いただいたJOFI奈良(釣りインストラクター)の皆様、そして参加いただいた方々に感謝いたします」とコメントしている。

【提供:日本釣振興奈良県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【ゼブコ】「ポケモン フィッシングハット」夏の日差しから子供の頭部や首筋を守る

盗まれた自分の釣り具がフリマアプリ・ネットオークションで販売。犯人を逮捕できる?損害賠償は可能?【弁護士に聞く】

釣りにまつわる10秒の動画を繋げて”Forever fishing”のMVに。「釣りのワンシーン動画コンテスト」5月15日(木)まで募集中

【ルミカ】寄ってこい光略(こうりゃく)カスタムシンカーSPEED。高速垂直落下でアピール抜群!

「がまかつ鮎釣り登龍門2023」次世代担う若手鮎釣り師が九頭竜川で奮闘!

初心者も親子も大歓迎!「黒川(鹿沼市)鮎釣り教室」開催。アユの強引な引きを満喫、友釣りの楽しさを知る【上州屋】

小学3年生が海岸清掃と稚魚放流体験!キジハタ3000尾が島根・片江漁港から旅立つ

釣りがつなぐ笑顔の先へ…。釣具店スタッフが率先して行動、釣り人の模範に。キャスティングの取り組み