釣果良好!広島でライトジギングと稚魚放流体験。3000尾のキジハタが海へ…

ニュース
日釣振広島県支部の稚魚放流体験・ライトジギング釣り教室の釣果
広島でキジハタの稚魚放流とライトジギングが体験できるイベントを実施。様々な魚が釣れ、参加者はライトジギングを堪能した

10月28日(金)、公益財団法人日本釣振興会広島県支部は、キジハタの稚魚放流体験と、ライトジギング釣り教室を開催した。

協力はかめや釣具、広島県釣りインストラクター連絡協議会、下松市栽培漁業センター、公益財団法人日本釣振興会山口県支部。

今回のイベントは、9月から募集を始めたがなかなか参加者が集まらず、山口県支部に参加者募集の協力を依頼した。その結果、参加者15名、スタッフ5名、船長2名で開催するに至った。

日釣振広島県支部の稚魚放流体験・ライトジギング釣り教室の様子
放流するキジハタを準備している様子

広島からの参加者は、ボートパーク広島に6時集合。6時半になると、キジハタ3000尾を積み込み厳島へ向かった。そして、水深が深く、底引き網が入らないポイントに稚魚を放流。

日釣振広島県支部の稚魚放流体験・ライトジギング釣り教室の様子
3000尾のキジハタが海へ…

今回の稚魚は平均63‌㎜とやや大きく、放流後の歩留まりも良さそうだった。

広島グループは岩国港沖でライトジギングを開始してもらい、もう1隻で山口からの参加者を迎えに岩国港へ向かった。

日釣振広島県支部の稚魚放流体験・ライトジギング釣り教室の様子
和気あいあいとした船上の様子
日釣振広島県支部の稚魚放流体験・ライトジギング釣り教室の様子

その後、出港し遊漁船が集まっている岩国港沖で合流したが、ベイトが見えず早々に情島方面に移動。そのポイントには多くの遊漁船が集まっていた。

島と島の間で潮流が速く、多くのベイトの反応があった。そして、竿出し直後に50‌cmクラスのヤズが釣れ始めた。

その後も順調に釣れ続け、参加者達はハマチ、サワラ、サゴシ、スズキ、エイ(放流)を釣り上げライトジギングを堪能した。

日釣振広島県支部の稚魚放流体験・ライトジギング釣り教室の釣果
参加者全員に釣果があった
日釣振広島県支部の稚魚放流体験・ライトジギング釣り教室の釣果

参加者全員に釣果があったため15時前に納竿となり、イベントは盛況のうちに終了した。

【提供:日本釣振興会広島県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

「釣り大会」で町おこし。串本で30年続く釣り大会、地域活性化に貢献【釣りで町おこし】

【日釣振北海道地区支部】「ヤマメ釣りを楽しんで!」琴似発寒川・厚別川、札幌市内の河川で放流活動

「サンラインファンカップ磯グレ2022」4年ぶりに開催!良型グレ満載、じゃんけん大会も大盛り上がり

2月15日(土)~16日(日)に朱鷺メッセで開催される「にいがたフィッシングショー2025」の見どころを動画で配信中

【上州屋】ほくりくフィッシングフェスタ2023開催。3月5日(日)は石川産業展示館へ!

【ダイワ】インスタグラム投稿プレゼントキャンペーン6月30日(火)まで開催中

初心者が釣りの楽しさ体感!渓流で人気ターゲットのニジマスや美味なアマゴを狙う【大阪府】

【ダイワ】セルテートに待望の5000番、6000番が登場!PE2~3号を使用するゲームに最適!