秋田県でマダイなど5万6500尾の稚魚を放流!釣り人や地域に喜んでもらえる活動を目指して【LOVE BLUE】

ニュース
9月2日に行われた放流の様子
9月2日に男鹿マリーナで行われた放流の様子

つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業として、秋田県の各所で放流活動が行われた。

7月17 日と9 月2日に男鹿マリーナ、9月4日には秋田港北防波堤に、マダイ2万尾、ヒラメ2万尾、クロソイ1万6500尾の3魚種を放流。9月2日の活動は秋田県つり連合会、9月4日の活動は公益財団法人日本釣振興会と連携し行われた。

9月2日の放流に協力してもらった秋田県つり連合会の佐藤進会長からも「毎年ありがとうございます。つり連合会としても、とても助かっております」と、とても温かく迎えてもらった。

また、一般社団法人男鹿市観光協会の武内信彦会長からも「今年もありがとうございます。釣りというのは観光という面でもとてもいいので、大変ありがたいです」と、喜びの声が寄せられた。

9月2日に行われた放流の参加者
9月2日に行われた放流の参加者

LOVE BLUE事業では、今後も各地の専門機関や関係先と連携しながら、釣り人に喜んでもらうことはもちろん、魚族資源の保護増殖を目指した放流事業を全国展開していく。

【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事

【メガバス】「グレートハンティング・ハンプバック」トラウト用小型ヘビーウエイトミノー

【シントワ】「タコエギ 舞 パールフラッシュグロー付」根掛かりしにくい

グローブライド、2023年度3月期売上高1300億円超。前年比11.5%アップ

【マルキユー】「マダイストロング」驚異的なエサ持ちでエサ取りが多くても怖くない!

フィッシング遊で「こども新聞 釣り教室」開催!釣りタレントの萩原香さんも先生役でサポート

約100名が参加!静岡の釣り場で「水辺感謝の日」清掃活動。「Sports&Fishing」Projectのメンバーも参加

大型キスもゲット!「日吉津村子ども釣り大会」。かめや釣具と日吉津村が共同開催、約160名の大規模イベント

パワハラ防止措置の義務化開始。企業が取るべき具体的な対策は?