【フィッシング遊】小学生と保護者を対象に「釣り勉強会」。応募は120件超え、人気のイベント

ショップインフォ
アサヒレジャーの釣り勉強会の様子
フィッシング遊名古屋北店にて、小学生とその保護者を対象に釣り勉強会が開催された

中部地区を中心に大型釣り具量販店「フィッシング遊」を展開するアサヒレジャーでは、4月17日(日)、愛知県、三重県、岐阜県の小学校に通う小学生と保護者を対象とした釣り勉強会を、フィッシング遊名古屋北店のイベントルームにて開催した。

感染防止対策を万全に行い、参加人数は少数に設定し開催。午前、午後の2部に分けて、1時間半ずつ行われた。

参加募集には120件を超える多くの応募があり、抽選で選ばれた34名が参加した。

教室では、糸の結び方や釣り場でのマナー、どんな道具を持って行ったらいいのか、どこに釣りに行ったらいいのかなど、釣りの基礎となる話が行われた。

アサヒレジャーの釣り勉強会の様子

参加した子供達も真剣に説明を聞き、糸の結び方が出来て喜んだり、釣りに興味を持ってくれた様子だった。

参加したスタッフは、「アサヒレジャーでは今年からSDGsの取り組みに力を入れており、【目標4:質の高い教育をみんなに】にも関わることから、これからの釣り人に育って頂くためにも、我々が正しい情報を伝えていかなければいけないと強く感じました」とコメントしている。

アサヒレジャーのSDGs宣言
アサヒレジャーが今年の3月1日に出した「SDGs宣言」

今回は抽選になったが、応募の多さから、「釣りをしてみたい!」という人が非常に多いと感じられたと言う。アサヒレジャーでは、今後もこのようなイベントを設け、釣りに触れ合ってもらい、釣りの楽しさを伝えていくとしている。

【提供:アサヒレジャー・編集:釣具新聞】

アサヒレジャーでは、SDGs達成に向けて様々な取り組みを行っている。詳細は、フィッシング遊公式ホームページまで。

関連記事

【シマノ】追加サイズ登場「バンタム ジジル85 AR-C」

天然魚を増やして河川環境をより豊かに。「京の川の恵みを活かす会」鴨川に新デザインの魚道を設置

普段は入れない御前崎港中央ふ頭の一部を開放!釣り教室で多彩な魚が釣れ、家族連れも大喜び

「新潟ルアーフェスタ2025」7月26日(土)、27日(日)に上州屋新潟赤道店と女池店で2店舗同時開催!

硬質と柔軟という相反する要素が融合した、サンラインの新ハリス「トルネード Vクロス」

アルビレックス新潟と共同で海難事故防止!【第九管区海上保安本部】

海釣り公園設置目指し「泉大津フェニックス海釣り体験イベント」開催【大阪府泉大津市】

【マルキユー×上州屋】鎌田誠が解説!「クロダイウキ釣り塾」秋田港北防波堤にて開催