【日本釣振興会埼玉県支部】埼玉県入間川水系にウグイ、マブナを放流

ニュース
入間川水系にウグイ、マブナを放流したスタッフ
入間川水系にウグイ、マブナを放流したスタッフ

 公益財団法人日本釣振興会埼玉県支部(岡田信義支部長)では、2020年12月10日(木)に2020年度「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVEBLUE事業」としてウグイを埼玉県の入間川水系(入間市、狭山市、飯能市)に放流した。

 また、日本釣振興会埼玉県支部の放流事業として同日にマブナも放流した。

トラックから放流魚を降ろす様子
トラックから放流魚を降ろす様子
放流の様子
カワウ被害を避ける為、10カ所以上に場所を変えて放流が行われた

 カワウの捕食を少しでも避けるために、1カ所に放流することなく、入間漁協各支部に協力してもらい、10カ所以上に無事放流することができた。

 今回の放流の概要は以下の通り。

 ・12月10日、午前9時30分、入間水系(入間市、狭山市、飯能市)にウグイ53㎏とマブナ200㎏を放流。日本釣振興会埼玉県支部役員と入間漁協のスタッフ6名で放流。

 【報告:日本釣振興会埼玉県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

【もりげん】「GOGOテトラ」シンプルな仕掛けで、誰でも簡単に釣りを楽しめる

今年4月開校、話題の「日本さかな専門学校」で特別授業。「釣りと魚の科学」テーマに講義、ワーム製作実習も

【エヴァンゲリオンとコラボ】マルシン漁具が「AT.FIELDクラフトバサミ」を発売。ニッケン刃物と協力

【奥山文弥・理想的な釣り環境】~釣りのスタイルを理解する~

全13機種のアイテム展開。パフォーマンスがさらに向上した、シマノのショアキャスティングロッド「エンカウンター」

【モーリス】8本撚りPE「VARIVAS アバニ シーバスPE Si-X」

シャローを制するバイブレーション「バンタム アンジュレーター 88F フラッシュブースト」【シマノ】

【黒鯛工房】黒鯛師の輪「能登半島応援プロジェクト」災害義援金として70万円を寄附