【日本釣振興会埼玉県支部】埼玉県入間川水系にウグイ、マブナを放流

ニュース
入間川水系にウグイ、マブナを放流したスタッフ
入間川水系にウグイ、マブナを放流したスタッフ

 公益財団法人日本釣振興会埼玉県支部(岡田信義支部長)では、2020年12月10日(木)に2020年度「つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVEBLUE事業」としてウグイを埼玉県の入間川水系(入間市、狭山市、飯能市)に放流した。

 また、日本釣振興会埼玉県支部の放流事業として同日にマブナも放流した。

トラックから放流魚を降ろす様子
トラックから放流魚を降ろす様子
放流の様子
カワウ被害を避ける為、10カ所以上に場所を変えて放流が行われた

 カワウの捕食を少しでも避けるために、1カ所に放流することなく、入間漁協各支部に協力してもらい、10カ所以上に無事放流することができた。

 今回の放流の概要は以下の通り。

 ・12月10日、午前9時30分、入間水系(入間市、狭山市、飯能市)にウグイ53㎏とマブナ200㎏を放流。日本釣振興会埼玉県支部役員と入間漁協のスタッフ6名で放流。

 【報告:日本釣振興会埼玉県支部・編集:釣具新聞】

関連記事

広島県江田島市でマコガレイの稚魚3000尾放流、地元の子供達も参加

【ビセオ】「ヘッドレストロッドキーパー」車内に取り付け簡単なロッドキーパー

ガイド絡みや糸通しのライントラブル激減!快適にメバル釣りが楽しめるインターライン振出ロッド「瀬戸内メバルSP」

【西日本釣り博】釣りよかなど豪華メンバー多数登場!ステージスケジュールを公開、盛況間違いナシの2日間

【奥山文弥・理想的な釣り環境】良い指導者が増えないと、良い釣り人が増えない

【がまかつ】鮎竿成約でアウトドアチェア&パラソルプレゼント。先着順、お早めに!

【フィッシング遊】環境保全の取り組み「釣人の森」植栽事業、様々な樹木90本を植樹

【大阪湾クリーン作戦】大阪の人気釣り場3カ所を一斉清掃。ゴミは必ず持ち帰ろう!