【日本釣振興会愛知県支部】人気魚釣り施設でキジハタ等の稚魚放流

ニュース
キジハタの稚魚を放流する様子
キジハタの稚魚
2020年10月15日に放流されたキジハタの稚魚。3001尾が放流された

 公益財団法人日本釣振興会愛知県支部では2020年7月16日(木)と10月15日(木)に愛知県知多市にある「新舞子マリンパーク」内の魚釣り施設でヒラメ、カサゴ、メバル(7月16日放流)、キジハタとカサゴ(10月15日放流)の稚魚放流を行った。

放流するキジハタの稚魚を運ぶ様子
放流するキジハタの稚魚を運ぶ様子

 例年「新舞子マリンパーク」内の魚釣り施設で親子釣り教室、稚魚放流を実施していることから2020年も7月16日(木)と10月15日(木)に稚魚放流を実施した。

 7月16日(木)の放流ではヒラメの稚魚約6㎝が2190尾、カサゴの稚魚約6㎝が4500尾、メバルの稚魚約6㎝が1800尾、合計8490尾が放流された。

 10月15日(木)放流ではキジハタの稚魚約6㎝が3001尾、カサゴの稚魚約6㎝が4150尾、合計7151尾が放流された。

稚魚放流事業を行なったスタッフ
稚魚放流事業を行なったスタッフ

 2020年は新型コロナウイルス感染拡大防止対策により「3密」を避けるなどを意識して事業を実施することを日本釣振興会本部からの要請などもあり日本釣振興会愛知県支部は釣り大会、釣り教室、水中清掃は全て中止していたので、実施できたのは稚魚放流事業だけとなった。

 【報告:日本釣振興会愛知県支部:編集:釣具新聞】

関連記事

【フィッシングショーOSAKA】シマノブース情報。アンケート回答で新作ラインプレゼント!有名アングラーも来場

釣り方自由!入門者からベテランまで参加「第2回城ヶ島釣り大会 上州屋&SUNLINEcup」開催

【ラーヂ】「ラーヂRへら」ヘラブナ釣り専用道糸。ヘラ師から絶大な信頼!

「釣りは館山市の重要な観光資源」。千葉県の館山港が釣り文化振興モデル港に。2号防波堤の釣り場開放も検討

【エンジン】「LFT145(LIKE FISHTAIL145)」エンジンから初のスイムベイトが登場!

流水プールに4500尾のニジマス放流!1000人以上が参加「ファミリーフィッシングinアクアシアン」【九州リポート福岡発!】

(公財)日本釣振興会北海道地区支部、子供向け「ヤマメ釣り体験教室」開催。魚の引きに大歓声!

(公財)日本釣振興会徳島県支部、徳島県海部郡牟岐町の大島でグレ(メジナ)の稚魚放流&クルージング&釣り体験