【岐阜県海津市主催】「アングラー河川清掃in大江川・中江川」開催。清掃当日は著名アングラーも参加!

ニュース
アングラー河川清掃in大江川・中江川チラシ

 岐阜県海津市では海津市が主催し、11月22日(日)に「アングラー河川清掃in大江川・中江川」を開催する。

 近年、大江川を中心とする市内河川には、ブラックバスやヘラブナなどの釣りを楽しむ人が市外から多く訪れている。しかし、釣り人など市内へ訪れる人の人数に比例してゴミ、駐車、騒音等の問題が増加している状況だ。

 その中でも、ゴミ問題は特に深刻化している。この問題を少しでも解決すべく、海津市主催でアングラーに清掃の協力をお願いして清掃活動が開催される。

 「アングラー河川清掃in大江川・中江川」を開催する目的は、地域住民の問題解決を図り、釣り環境・釣り場を維持するために河川清掃を行う。

 清掃活動を通して、大江川・中江川の釣りルールを知ってもらい、関係人口を増やして、地域に貢献することを目的としている。

 実施内容は、海津市内の河川施設、大江川・中江川の河川清掃を行なう。清掃場所は、河川の堤防法面・道路路肩付近のみとする。

 主に、釣り糸・たばこの吸い殻等の燃やせるゴミ・空き缶・ビン等を回収し、粗大ごみ等については、主催者に報告してして回収まではしない。危険だと思われる場所は避けて清掃活動を行なう。

 清掃当日は「レイドジャパン」から岡友成氏、「一誠」から赤松健氏、「ジャッカル」から水野浩聡氏といった著名なアングラーも参加する予定だ。

 また清掃活動終了後には、有名メーカーが参加、協賛するブースイベントも開催される。

 参加方法は誰でも参加可能。持ち物は各自軍手、ゴミ拾い用のトングなどを持参。ゴミ袋は事務局で用意される。

 集合場所は「海津市漁協協同組合」。住所は岐阜県海津市海津町萱野205番地5。駐車場は海津公民館(文化センター)の駐車場を利用する。

 清掃予定の場所は、海津町札野・内記エリア地区(大江川)、海津町江東・沼新田エリア(中江川)を中心に清掃予定。

 開催日時は11月22日(日)午前9時30分―15時まで※雨天決行。

 清掃当日のスケジュールは以下の通り。
 開会式9時30分―40分。
 清掃活動9時45分―10時45分。
 分別作業10時45分―11時。
 閉会式(写真撮影)11時―11時15分。
 ブースイベント開催11時15分―15時。

 問い合わせ先は、海津市総務部企画財政課(0584・53・1113)。

 関連記事 → 【第2回海津市バス釣り王決定戦】インスタを使用したフォトコンテスト、7月26日(日)まで開催中

 関連記事 → 【第5回】増加するブラックバスの有効利用。各地でバス釣りの受け入れ態勢が拡がる

 関連記事 → 【岐阜県海津市】行政主催、インスタ活用のバス釣り大会。ブラックバス活用し地域活性化 | 釣具新聞 (tsurigu-np.jp)

関連記事

【釣りを活用して地域活性化】フィッシングショーOSAKAの地方創生ブースで地域の魅力をPR!釣りファンも興味津々!

【西日本最大級の釣りイベント】「西日本釣り博2023」来年3月に開催決定!最新釣具の展示、有名アングラーのトークショーも

【マルキユー】製品特徴をしっかりキープ「パワーイソメ保存液」

【デプス】「デスアダー」様々なリグに対応するワーム

ポイントに応じて3段階の長さ調整が可能。金属トップ採用で感度と操作性に優れる「がま渓流 マルチフレックス 春彩2」

カワハギ釣りに挑戦したい女性を大募集!つりジェンヌが体験会を開催。スタッフがしっかりサポート、レンタルタックルも

「JFW初心者対象 親子マス釣り体験教室」を大阪府千早川マス釣り場で開催。参加者を募集中!

約5万アイテムの圧巻の品揃え!「コルソ旭川」がオープン。釣りファン、アウトドアファン歓喜のこだわりのプロショップ