(公財)日本釣振興会、釣り場のルールマナー講座動画を「オンライン東京湾大感謝祭2020」で公開

ニュース

 市民や企業、団体と国や自治体がともに、海を起点にライフスタイルの転換を考え、行動するきっかけを提供する場として2013年より開催されている「東京湾大感謝祭」が、2020年はウィズコロナのもとで、安全で安心して参加できる情報発信・交流の場「オンライン東京湾大感謝祭2020」として、オンラインで10月25日(日)まで開催している。

 その中の動画コーナー「TOKYO WONDER Ch.」では、(公財)日本釣振興会が作成した「ももちゃんの釣り場のルールマナー講座」が紹介されている。

 動画では、「自分で出した釣り場のゴミは持ち帰りしょう」、「駐車禁止の場所には車を停めない」、「立ち入り禁止場所に入るのはやめましょう」などのルールとマナーが紹介されている。

 釣りに行く前に、ルールやマナーについて分かりやすく解説されているこの動画をぜひ一度見てみてはいかがだろうか。

 オンライン東京湾大感謝祭2020 → https://tokyobayfes.jp/

 (公財)日本釣振興会 → https://www.jsafishing.or.jp/

関連記事

【海野徹也】魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸。~広島のクロダイに学ぶ~

ガザミ(ワタリガニ)の採捕禁止期間は6月15日まで!大事な資源を守ろう【九州リポート福岡発!】

家族で初めての釣り体験! 大阪・芥川マス釣り場で「ファミリーマス釣り体験教室」開催。好釣果で笑顔溢れる1日

良い釣りを続けるための未来へ。自然にローインパクトな釣りを!【奧山文弥・理想的な釣り環境】

まるで釣り具のコンビニ!?24時間営業の無人店舗「いつでも餌蔵」オープン!【ポイント小倉赤坂海岸店】

マルキユー・プライムエリアヘラフェスタ 茨城県友部湯崎湖で10月22日に開催

【モーリス】「VARIVAS アームカバー VAI-08」夏の日差しから腕を守るアイテム

日本釣振興会静岡県支部が清水港日の出埠頭で「釣り開放」釣り体験教室を開催。釣果もGOOD!