水都祭りで「釣り大会」。ハゼ、キビレ、シーバスなどの釣果。マナー啓発も【日本釣振興会徳島県支部】

ニュース
日本釣振興会徳島県支部が行った釣り教室
スタッフの集合写真。大会に参加した初心者にはしっかりと釣りをサポートした

7月19日に徳島市主催の「水都祭り」が開催されました。これに際し、(公財)日本釣振興会徳島県支部は釣り大会の開催依頼を受けて実施しました。

この事業は釣り振興活動の一環として、たかはし釣用品の高橋秀典氏、徳島大学釣り部の有志の協力も頂き、サポートして頂きました。

このイベントは徳島の豊かな水環境をPRするイベントで徳島県、徳島市が後援、水都実行委員会の主催で開催されました。

徳島県の水都祭りの様子
開会式の様子

釣り大会は前夜祭での開催で、17時から受付開始と開会式を行いました。事前申し込みで50名近い方に参加して頂きました。ご家族連れの方、子供さんの参加も多く盛り上がりました。

開会式では徳島市街中で釣りを楽しめる恵まれた環境を感じ、今後も釣りが楽しめるよう、環境を維持するためにも、まずはゴミなどの持ち帰りやマナーの順守をお願いしたいという話も行いました。

水都祭りで行った釣り大会の様子
大会中の様子。ハゼ、シーバス、キビレ等が釣れた

参加された方で初めて釣りにチャレンジする方に対しては、しっかりとサポートしていきました。

雨上がりの厳しい状況でしたがサポート隊の補助もあり、ハゼやキビレ、シーバスなど概ね参加された方には釣果をもたらすことが出来ました。18時30分には検量開始。

19時には閉会式となりました。

日本釣振興会徳島県支部のイベントの様子
閉会式の様子

今後もこのような地域イベントでの釣り振興活動も行い、豊かな環境の下、釣りが楽しめるきっかけ作りも継続して行っていきます。

【提供:日本釣振興会徳島県支部・編集:釣具新聞】

関連記事
牟岐マリンフェスタでマダイ稚魚3000尾を放流!子供達も大はしゃぎ【日本釣振興会徳島支部】
「徳島ファミリーフィッシング大会」で釣りを楽しめる1日を!清掃活動やビンゴ大会も開催【日本釣振興会】

関連記事

アユの本能を刺激!流芯を斬るルアー「流斬(Ruzan)」。超微波動アクションと高いレンジキープ力で荒瀬も攻略【パズデザイン】

【ルミカ】「光略カスタムシンカー」音と光で魅せる船用オモリ

岐阜県海津市で「アングラー河川清掃」開催!赤松プロ、水野プロなど有名アングラーも参加。ブースイベントや抽選会も

「サンラインカップ磯」串本大会参加者募集中!グレ5尾の総重量で勝負。そらなさゆりさんもMCとして登場

魚が釣れたら投稿しちゃおう!抽選でお得なクーポン券プレゼント。「フィッシング遊フォトカーニバル」好評開催中!

【ジャングルジム】「マイクロジグスナップ」ローリング仕様でトラブル軽減

【会場写真多数掲載!】「フィッシングショーOSAKA2024」会場の様子を一足早く公開!2日(金)は業者商談日

【第一精工】「イルカやん!グリップ」ファミリーフィッシングにもオススメのフィッシュグリップ