LOVE BLUEの水中清掃。2025年度の約3カ月間に全国14カ所で実施

ニュース
LOVE BLUE水中清掃の様子
作業前の安全点検の様子

つり環境ビジョンコンセプトに基づくLOVE BLUE事業がスタートした2013年度から、プロダイバーによる水中クリーンアップ活動は中心的な活動として取り組んできました。

「釣り界が水辺をキレイにする」という取り組みを、全国の方にご活用いただく為、1カ所につき3年度を目途に施設管理者や使用者の皆さんからご要望いただいた場所でプロダイバーが実施する、というスタイルで継続しています。

LOVE BLUE水中清掃の様子
水中清掃の様子

というのも、私たちでは、どこで水中清掃を実施すべきなのか、水中のどの場所にどのようなゴミが溜まっているか等、現地の細かい情報までは分かりません。

そこで、施設管理者である都道府県や市町村、施設を利用している港湾事務所や漁業関係者等、ご関係の皆さんから「ここで水中清掃をやって欲しい!」とご要望をいただいて実施しているのです。

LOVE BLUE水中清掃の様子
水中清掃では様々なゴミを引き揚げる

また、周辺海域を所管する海上保安庁等、関係機関とも連携することで事故を未然に防ぎながら、安全を最優先に実施しています。

こうした、信頼出来る皆さんとの連携によって、LOVE BLUEの水中クリーンアップ活動はこれまで12年間も無事故で継続してこられたのです。本当に、ありがとうございます。

LOVE BLUE水中清掃の様子
各地で水中清掃が行われている

2025年度の約3カ月間では、関東から北海道まで1道8県14カ所58日間、清掃を実施しました。詳細は下記の通りです。

4月1日~5日:神奈川県・腰越漁港
4月7日~11日:埼玉県・川田谷沼
4月14日~18日:神奈川県・葉山港
4月21日~25日:岐阜県・東大江川
5月8日~11日:福井県・高浜漁港
5月13日~16日:福井県・崎漁港
5月18日~22日:富山県・黒部漁港
5月25日~28日:秋田県・八森漁港
6月1日~4日:山形県・由良漁港
6月8日:茨城県・涸沼
6月11日~14日:北海道・羽幌港
6月16日~19日:北海道・沙流漁港
6月21日~24日:北海道・歌別漁港
6月27日~30日:北海道・松前港

 【提供:日本釣用品工業会・編集:釣具新聞】

関連記事
【LOVE BLUE水中清掃】茨城県の涸沼と北海道の羽幌港で実施
LOVE BLUE専門機関と連携したヒラメ稚魚放流を香川県で実施。富山県黒部漁港の水中清掃も

関連記事

140名がサビキ釣り体験!「長州出島・こども釣り体験イベント」。日本釣振興会が地域と連携【九州リポート福岡発!】

【バレーヒル】「アジータ3」ソフトマテリアル採用で吸い込み抜群

オリジナルフック採用でワンタッチでセットが可能。マルキユーのマキエ圧縮ボード「パワープレスボードMQ-02」は万一の落下時にも安心のフローティング機能付き

【ゴーセン】「ROOTS」PEラインを購入してゴーセンロゴ入りグッズがもらえる!

かめや釣具が四国初上陸!香川県高松市に「高松屋島店」がオープン

【マルキユー】「ドライトートバッグMQ-01/PA-01」防水性・耐久性に優れたターポリン製トートバッグ

「釣研フォトコンテスト」グレ、チヌ、マダイの長寸を競って豪華賞品を狙おう!

【シマノ】「トリウム」剛性感のあるHAGANEボディを採用