【西日本釣り博2025結果】過去最高の来場者数で大盛況!熱い釣りファンや一般の人も楽しめた一大ショー

ニュース

3月15―16日、「西日本釣り博2025」が北九州市にある西日本総合展示場で開催された。主催は西日本釣り博実行委員会、共催は北九州市、タカミヤ。4回目の開催となる今回の西日本釣り博だが、来場者数は2日間合計で3万5243人と前回を上回り、過去最高の来場者数となった。西日本釣り博の成功は、釣具業界の中でも明るい大きなニュースとなった。

西日本釣り博2025の会場内の様子
会場内の様子。両日とも大混雑となった

初日の午前8時半頃からは、多くの関係者や入場待ちをしている来場者に見守られながら、オープニングセレモニーが行われた。セレモニーは市長や国会議員らも出席し、ショーの開幕を告げた。

西日本釣り博2025のオープニングセレモニー
合図と同時に登壇者でテープカットが行われ、西日本釣り博2025が華やかにオープンとなった
西日本釣り博2025実行委員会の髙宮会長
主催者を代表して挨拶する西日本釣り博2025実行委員会の髙宮俊諦会長
北九州市の武内和久市長
地元、北九州市の武内和久市長も「ようこそ北九州市へ」と挨拶した
大家敏志参議院議員
祝辞を述べる自民党の大家敏志参議院議員
下野六太参議院議員
祝辞を述べる公明党の下野六太参議院議員
福岡県副知事
福岡県の生嶋亮介副知事(知事の代理出席)
日本釣振興会会長
祝辞を述べる公益財団法人日本釣振興会の常見英彦会長

西日本釣り博は2016年からコロナ禍を除き、隔年で開催されてきた。第1回目の入場者数は約2万5000人で、回を重ねる度に来場者数は増え続け、今回は過去最高となる3万5243人(前回対比104%)となった。目標人数である3万3000人も大きく上回った。

出展社数も過去最高となる166社・555小間。来場者数やショーの規模から考えても、横浜、大阪と並ぶ国内を代表するフィッシングショーとなっている。

西日本釣り博2025の場内の様子
全体としても出展社は多いが、西日本釣り博でしか見られないブースも多かった

また、人数や規模だけでなく、出展社や来場者の満足度が最も高いショーになっていると感じられた。来場者を楽しませるために、主催者も数多くの工夫を凝らしていた。

1 / 3
次へ

関連記事

【ビセオ】「ヘッドレストロッドキーパー」車内に取り付け簡単なロッドキーパー

【ダイワ】「モアザン レイジーファシャッドJ138S」シーバス用ジョイントシンキングペンシル

「水辺感謝の日」全国で開催。大阪では202名が参加、4カ所の釣り場で一斉清掃【日本釣振興会】

【エフ・ケイ】「冷霧(レイム)」肌着、衣類、寝具などに使用する冷涼感スプレー

釣りを妨げる不快な虫を寄せ付けにくくする、自然成分100%の虫よけスプレー「釣場の虫バリアミスト」

【上州屋】静岡県藤枝店「サーフフェスタin藤枝2020」開催。人気メーカー3社のプロスタッフが集結!

エリアトラウト競技ロッド・アルチザン・コンペティションシリーズにアンダー1gを巧みに操るマイクロルアースペシャル「AATS-61UL/R」登場【2024年9月発売予定】

【マルシン漁具】龍神元気社長、「三方よし」で会社を伸ばす