「ヤマメ釣りを楽しんで!」琴似発寒川(ことにはっさむがわ)にヤマメ1万尾放流。(公財)日本釣振興会北海道支部

ニュース
琴似発寒川へヤマメを放流する様子
ヤマメを放流する日釣振北海道地区支部のメンバー

 「ヤマメ釣りを楽しんで」と(公財)日本釣振興会北海道地区支部は7月25日、札幌市西区西野の琴似発寒川で1万尾のヤマメを放流した。

放流事業の参加者
参加者で記念撮影

 参加したのは同支部加盟のフライフィッシング倶楽部札幌の13人と同支部役員3人の計16人。

 午前7時20分から、購入したヤマメをタンクから綱ですくいだし1人ずつポリ袋に入れ、河岸に運び放流した。

ポリ袋の中はヤマメでびっしり

 ヤマメは全長8〜10㎝。ヤマメの入ったタンクから川岸までは歩いて数分で、次々に運ぶことができたため15分ほどで終了した。

  琴似発寒川は二級河川の新川の支流で、札幌市西区を流れる全長12キロ弱の河川。河川近くには公園、パークゴルフ場などが整備される市民憩いの場所で、河岸ではキャンプをしたり、釣りを楽しむ光景が見られた。

 (公財)日本釣振興会北海道地区支部は新型コロナ感染拡大で、野外に出る機会の減った釣りファンに楽しんでもらおうと同河川の放流を行った。

 ヤマメは秋にはもう一回り大きくなるため、子供から大人まで、もっと引きを楽しめるようになるだろう。

 【(公財)日本釣振興会北海道地区支部提供・編集:釣具新聞】

関連記事

ブレードジギング専用ロッド「セデュースBLJ」。キャステングモデルとジギングモデルがラインナップ

【がまかつ】「ギガリフト」大型ヘラブナ対応の高強度・太軸設計の針

【マルキユー】「ダンゴの底釣り 芯華(シンカ)」類い稀な集魚力を持った底釣り用ダンゴエサ

春イカシーズン到来!ポイント長崎女神店で「湯川マサタカトークショー」開催。豪華景品が当たる抽選会も

【兵庫県釣針協同組合】「ふれあい親子釣り教室」平磯海づり公園で3年振りに開催。地場産業と釣りの楽しさをPR

【海野徹也】魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸。~アオリイカ 若イカの回遊~ 驚きの大回遊を解説

8.5mで6本継ぎ。極細ブランクスで風斬り性能に特化したシマノのアユ竿「ラシュラン」が8年ぶりに生まれ変わって登場

【サンライン】「エギリーダーSV-Ⅰ」マジカルピンクカラーを採用したエギング用リーダーライン