「ヤマメ釣りを楽しんで!」琴似発寒川(ことにはっさむがわ)にヤマメ1万尾放流。(公財)日本釣振興会北海道支部

ニュース
琴似発寒川へヤマメを放流する様子
ヤマメを放流する日釣振北海道地区支部のメンバー

 「ヤマメ釣りを楽しんで」と(公財)日本釣振興会北海道地区支部は7月25日、札幌市西区西野の琴似発寒川で1万尾のヤマメを放流した。

放流事業の参加者
参加者で記念撮影

 参加したのは同支部加盟のフライフィッシング倶楽部札幌の13人と同支部役員3人の計16人。

 午前7時20分から、購入したヤマメをタンクから綱ですくいだし1人ずつポリ袋に入れ、河岸に運び放流した。

ポリ袋の中はヤマメでびっしり

 ヤマメは全長8〜10㎝。ヤマメの入ったタンクから川岸までは歩いて数分で、次々に運ぶことができたため15分ほどで終了した。

  琴似発寒川は二級河川の新川の支流で、札幌市西区を流れる全長12キロ弱の河川。河川近くには公園、パークゴルフ場などが整備される市民憩いの場所で、河岸ではキャンプをしたり、釣りを楽しむ光景が見られた。

 (公財)日本釣振興会北海道地区支部は新型コロナ感染拡大で、野外に出る機会の減った釣りファンに楽しんでもらおうと同河川の放流を行った。

 ヤマメは秋にはもう一回り大きくなるため、子供から大人まで、もっと引きを楽しめるようになるだろう。

 【(公財)日本釣振興会北海道地区支部提供・編集:釣具新聞】

関連記事

ナチュラル系に見えて、実はハイアピールの「ラストエース128S(シンキング)」はクレバーなバス攻略やタフコンディションの切り札的存在

食わせ能力向上。シルエットも大幅に変更し、バスにアピールする「like fishtail2.3」

【マルキユー】「ギュッとイワシ」テンヤタチウオ釣りに特化したくわせエサ

ヘラブナ用くわせエサ「力玉ハード」にSサイズとMサイズが追加。好みのアレンジやサイズローテーションでさらに釣りの幅が広がる

【参加費無料】ダイワの春の新製品を試投出来る!大阪、宮城、福岡で体験会を開催。豪華テスター陣も来場

【奥山文弥・理想的な釣り環境】野生魚?放流魚?こんな釣り場が理想です

【シマノ】「メタニウム」マグナムライトスプールⅢを搭載したベイトリール

SALTIGA(ソルティガ)ハッシュタグキャンペーン開催中。インスタで応募してオリジナルグッズをゲット!