全国級のトーナメンターを育成。池永祐二氏がリーダーを務めるT・CLUBを紹介【九州リポート福岡発!】

ニュース

外部講師も一流のトーナメンターがズラリ!

また、一般の釣り人を対象にした座学の「夏期釣り講座」と、秋に磯または波止を会場にして行う「実釣講座」を開催しています。

過去には外部講師として、猪熊博之氏(がまかつインストラクター等)、田中修司氏(シマノインストラクター等)、田中貴氏(ダイワフィールドテスター)、橋本敏昭氏(釣研マエストロ等)、故高園満氏(前GFG全国会長)などの著名人(順不同)が務めています。

T・CLUBの講習会の様子
講師の城本さん(写真手前左)による撒き餌の説明を熱心に聴く参加者

2024年は8月25日、大分市の明治明野公民館で「第31回夏期講座」(名手から学ぶ座学)」を開催。第1部は城本透氏(マルキユーフィールドスタッフ等)が、「悔しさから学ぶ次の一手」をテーマに勝ちに行くための釣りの手法を詳しく述べ、第2部はWFGグレ大会5回優勝を誇るクラブメンバーの木村真也氏(ダイワフィールドテスター等)と池永氏による新旧テクニック談義が注目を集めました。

実釣は10月13日、大分市の大在公共ふ頭の沖堤防・通称「坂ノ市の縦一文字」でのチヌ釣り講座です。講師はクラブメンバーの播磨聡氏(オーナーばりフィールドテスター等)と城本氏。

播磨氏は半誘導釣り、城本氏は全誘導沈め釣りを説明。マキエの作り方、ポイントの作り方や仕掛けの投入方法、マキエの投入の考え方、ウキのなじみによる仕掛けの状態の把握、誘い方などを分かりやすく解説し、参加者は真剣に聞き入っていました。

T・CLUBの講習会の様子
講師の播磨さん(写真右)による丁寧な説明に注目する参加者

参加者が講師に質問しながらレベルアップを図ることができるこれらの講座は毎回人気が高く、今回受講した筆者も3尾の釣果を得ることができました。

このような長年にわたるT・CLUBの活動は確実に次世代へと繋がり、安全対策やルール・マナー遵守の啓発、新しい釣り人の増加、釣り文化の継承と発展に寄与しています。 

関連記事 → 「安全釣るCa」九州の釣具店等で無料配布中!可愛いお守り型の釣りの安全情報カード【九州リポート福岡発!】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事
釣りの楽しさを伝え、未来へ繋ぐ!九州の著名釣りライターが集まる「全九州釣ライター協会」【九州リポート福岡発!】

2 / 2
前へ

関連記事

【入場無料!】「DRESS GEAR GATHERING」開催。釣り・アウトドア用品の展示販売会。豪華ゲストも多数来場

釣りのポイント米子皆生店が9月中旬に拡張パワーアップ!現店舗での営業は8月15日まで

熱戦!「マルキユーM-1カップ全国チヌ釣り選手権大会」の決勝戦開催。木下選手が念願のタイトル獲得

プロのダイバーが埼玉県川田谷沼で水中清掃を実施。全国の水辺で水中清掃を実施中!【LOVE BLUE】

最近魚が減ったと感じませんか?淡水魚の減少原因を調査中。アンケートにご協力を!【日本釣振興会】

チャーター予約で3名しかこない!?支払いでトラブル発生。乗船料100%のキャンセル料金は合法?【弁護士に聞く】

【エフ・ケイ】「消臭Z」天然成分配合の優しい消臭剤

エビをイメージしたラバースカートが特徴のデュエルのエギにティップラン専用モデル「エビQ® TR」が登場。あらゆる状況に対応する全11色のラインナップ