加東市秋のフェスティバルでニジマス・アマゴ釣りを体験。子供達からも大人気!【兵庫県釣針協同組合】

ニュース
兵庫県釣針協同組合が行っている「釣り名人集まれ!」のコーナー
特設プールを設置し、実際にニジマスやアマゴが釣れる大人気コーナーだ

10月27日、兵庫県加東市で行われた「加東市秋のフェスティバル」に今年も兵庫県釣針協同組合が「釣り名人集まれ!」というコーナーを出展。来場した子供ら205人、最後に魚のつかみ取りも行われ37人が参加し、大いに盛り上がった。

兵庫県釣針協同組合が行っている「釣り名人集まれ!」のコーナー
良型のニジマスをゲット!

釣針の産地である兵庫県加東市では、毎年「加東市秋のフェスティバル」が開催されている。そのフェスティバルに、地場産業のPRや釣り振興のために、釣針協同組合組合では毎年「釣り名人集まれ」というコーナーを出展。

大型の特設プールを設置し、来場した子供達にニジマス釣りを体験してもらっており、フェスティバルの中でも一番人気のコーナーとなっている。

イベントのメイン会場は播磨中央公園芝生広場だが、釣り名人集まれのコーナーは、少し離れたサイクルステーションに設置された。来場者はバスで移動してくる形となったが、今年も「釣り名人集まれ」のコーナーは大人気だった。

兵庫県釣針協同組合青年部やヒューマンフィッシングカレッジの生徒が初心者に丁寧にレクチャー

釣りの指導は兵庫県釣針協同組合の青年部やヒューマンフィッシングカレッジ大阪校の生徒等が中心となり、参加した子供に釣り方や魚の取り込み方を教えた。

小さな子供や釣りを全くした事がない人も大いに釣りを楽しんでいた。釣りが出来る時間は1人10分で4尾まで持ち帰る事が出来る。朝のうちは特によく釣れた。

兵庫県釣針協同組合が行っている「釣り名人集まれ!」のコーナー
魚の掴み取りで子供達は大歓声!

終了時間が近づくと、プールの水位を下げて、子供達による魚のつかみ取りが行われた。子供達もプールの中に入り、大はしゃぎで魚を捕まえた。

加東市が釣り針の産地であるPRと共に、子供達が釣りや魚に接する、良い機会となっていた。

関連記事 → 好釣果!親子釣り教室を平磯海づり公園で開催。釣り振興と地場産業をPR【兵庫県釣針協同組合】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

「フィッシングショーin東北」夢メッセみやぎで5年ぶりに開催!出展メーカー約100社が商品展示&物販【キャステング】

「にいがたフィッシングショー2023」過去最多・2万2000人以上の釣りファンが来数、コロナ前上回る

水辺に感謝し釣り場を守る。若洲海浜公園で日本釣振興会「水辺感謝の日」清掃を実施

【もりげん】「GOGO胴突投」仕掛けが絡まりにくく、釣り初心者にも扱いやすい

発光ボディ&ティンセルでアピール力抜群のタコエギ「オクトパスブレイキン」

大阪湾最強の黒鯛師が決定!大阪湾落し込みトーナメント決勝大会を開催。好釣果で熱戦を繰り広げた2日間【黒鯛工房】

日本釣振興会三重県支部の「第6回春の海上釣堀教室」は大盛況!強烈な魚の引きを体験、マダイ等のお土産も

【ヴァンフック】「リーチシリーズ」 スピニングタックル専用のエリアトラウト用ジグ