加東市秋のフェスティバルでニジマス・アマゴ釣りを体験。子供達からも大人気!【兵庫県釣針協同組合】

ニュース
兵庫県釣針協同組合が行っている「釣り名人集まれ!」のコーナー
特設プールを設置し、実際にニジマスやアマゴが釣れる大人気コーナーだ

10月27日、兵庫県加東市で行われた「加東市秋のフェスティバル」に今年も兵庫県釣針協同組合(森幹雄理事長)が「釣り名人集まれ!」というコーナーを出展。来場した子供ら205人、最後に魚のつかみ取りも行われ37人が参加し、大いに盛り上がった。

兵庫県釣針協同組合が行っている「釣り名人集まれ!」のコーナー
良型のニジマスをゲット!

釣針の産地である兵庫県加東市では、毎年「加東市秋のフェスティバル」が開催されている。そのフェスティバルに、地場産業のPRや釣り振興のために、釣針協同組合組合では毎年「釣り名人集まれ」というコーナーを出展。

大型の特設プールを設置し、来場した子供達にニジマス釣りを体験してもらっており、フェスティバルの中でも一番人気のコーナーとなっている。

イベントのメイン会場は播磨中央公園芝生広場だが、釣り名人集まれのコーナーは、少し離れたサイクルステーションに設置された。来場者はバスで移動してくる形となったが、今年も「釣り名人集まれ」のコーナーは大人気だった。

兵庫県釣針協同組合青年部やヒューマンフィッシングカレッジの生徒が初心者に丁寧にレクチャー

釣りの指導は兵庫県釣針協同組合の青年部やヒューマンフィッシングカレッジ大阪校の生徒等が中心となり、参加した子供に釣り方や魚の取り込み方を教えた。

小さな子供や釣りを全くした事がない人も大いに釣りを楽しんでいた。釣りが出来る時間は1人10分で4尾まで持ち帰る事が出来る。朝のうちは特によく釣れた。

兵庫県釣針協同組合が行っている「釣り名人集まれ!」のコーナー
魚の掴み取りで子供達は大歓声!

終了時間が近づくと、プールの水位を下げて、子供達による魚のつかみ取りが行われた。子供達もプールの中に入り、大はしゃぎで魚を捕まえた。

加東市が釣り針の産地であるPRと共に、子供達が釣りや魚に接する、良い機会となっていた。

関連記事 → 好釣果!親子釣り教室を平磯海づり公園で開催。釣り振興と地場産業をPR【兵庫県釣針協同組合】 | 釣具新聞 | 釣具業界の業界紙 | 公式ニュースサイト

関連記事

伊東由樹氏が「レッドドット・デザインアワード 2025」受賞。「 iF デザインワード2025」の続き2冠

「大きくなってね!」園児達がヒラメの稚魚3000尾を放流。初めて見る魚の子供に園児も大はしゃぎ!【岡山県玉野市】

はじめての魚釣り体験!埼玉でヘラブナ釣り教室開催。実釣前に丁寧な座学で未経験も安心のイベント

【ビセオ】「鯵丸ワームキット」ジグヘッドとワームがセットになったアジング用ワームキット

6月19日「FLD一宮インター店」がオープン!70㎝の魚も釣れる!?室内で気軽に楽しめる「つり堀遊」もオープン

「18th FISHERS SUPER CUP へら」が10月5日(日)に新潟ひょうたん池で開催、参加者募集中【フィッシャーズ】

ライトルアー対応のスペシャルモデルロッド「ワールドシャウラ テクニカルエディション」が登場

2024ヤイバ磯祭り全国決勝ファイナルステージ/和泉選手が念願の初優勝!