日本釣振興会が公明党釣り振興議員と意見交換。釣り禁止場所の増加や淡水魚減少等の解決に向けて

ニュース
公明党釣り振興議員懇話会の様子
   

9月18日、参議院議員会館会議室で3回目となる公明党釣り振興議員懇話会が開催された。

公益財団法人日本釣振興会からは常見会長、下山専務理事、三村事務局長の3名が出席し、公明党からは横山信一会長以下、宮崎勝幹事長、下野六太副幹事長、日下正喜幹事の4名の国会議員の他、秘書5名、団体渉外部長、公明新聞が出席した。

日本釣振興会の常見会長
日本釣振興会からは常見会長はじめ3名が出席

この懇話会は、日本釣振興会からの要望に対して意見交換をする会となっている。

今回の内容は、1.港湾や漁港における立入禁止の増加。2.淡水魚減少と生態系の崩壊問題(農薬等化学物質の影響について)。3.外国人によるまきえ釣り禁止問題に関して説明し、以上の3点について解決に導くための意見交換を行った。

公明党釣り振興議員懇話会の様子
懇話会の様子。様々な意見交換が行われた

【提供:日本釣振興会・編集:釣具新聞】

関連記事 → 水田の農薬削減が淡水魚や生態系を守る!有機栽培・無農薬栽培に取り組むJA東とくしまをインタビュー

関連記事

「初めての釣具は一式、木村拓哉さんに買ってもらって…」中尾明慶さん、クールアングラーズ・アワード受賞の想いを語る

高い保温効果を発揮するフィッシンググローブ「GMグローブ フレイム」

【北九州釣りいこか倶楽部】8月9日(日)釣りとサップが楽しめるファミリー限定企画を開催

【デュエル】「HARDCORE バレットブル」青物用ぶっ飛びポッパー

【富士工業】創業時から続く地域、社会、業界への貢献。技術だけで良い製品は作れない

【富士工業】「技徳 カスタムルビーガイド」完全一品受注生産品。世界でオンリーワン、自分だけのガイド

2年連続の快挙!メガバスCEO・伊東由樹氏が「レッドドット・デザインアワード2023」受賞

【ハヤブサ】兵庫県三木市の本社敷地内に新本社、物流センターが竣工