恋路ヶ浜でビーチクリーン&稚魚放流!観光客や地元園児も参加。釣りの聖地で環境維持の活動広める

ニュース
「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」の集合写真

6月23日(金)、公益財団法人日本釣振興会愛知県支部では、「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」を開催した。

この活動は、愛知県の釣りの聖地・伊良湖岬(いらごみさき)恋路ヶ浜のビーチクリーンで環境維持の活動を広める事、稚魚放流を実施して魚族資源の増殖を図る事、魚の釣れる釣り場や釣り人を増やすための環境づくりを目的に行われた。

当日は雲が多かったが活動のしやすい天候に恵まれた。

9時半からビーチクリーンを開始。観光で来た人、SNSやポスターを見て来た人など一般の参加者も10名程参加し、支部の会員と合わせて32名で行った。

参加者は分別の説明を聞いた後、清掃を開始。皆で協力し、1時間程の活動で180㎏のゴミが集められた。

「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」の清掃の様子
参加者全員でビーチのゴミを回収
「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」のゴミの分別の様子
集められたゴミの分別作業の様子

10時半からは稚魚放流を開始。放流活動には地元の園児16名とその関係者8名も参加した。

「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」に参加した園児達
放流活動には元気いっぱいの園児達が合流

放流量は、カサゴの稚魚約2100尾、ヒラメの稚魚2900尾、メバルの稚魚1000尾を放流。園児も放流を楽しんでいる様子で、事故やケガもなくスムーズに活動を終えることが出来た。

「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」の放流の様子
バケツリレーで稚魚を運搬。園児も大活躍!
「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」の放流の様子
皆で協力し、どんどん運搬していく
「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」の放流の様子
多くの魚達が大海原へ旅立った

参加者は最終的には60名ほどとなり、日本釣振興会の取り組みをアピールするにも良い活動となっていた。

「第1回伊良湖岬恋路ヶ浜ビーチクリーン(稚魚放流)」の集合写真
スタッフの協力で無事に活動を終える事が出来た

【提供:日本釣振興会愛知県支部・編集:釣具新聞】

活動の様子は、日本釣振興会愛知県支部の公式ホームページやYouTubeチャンネルからも確認出来る。

関連記事

【海野徹也】魚に愛、自然に感謝、釣り人に幸。~放流魚の標識を知る。釣り人も協力できる!~

【ニッコー化成】「スーパータコベイト」にニューカラー4色が追加

東京オリンピック開催場所「海の森」でイベントも。日本釣振興会東京都支部が役員会・総会を開催

【シマノ】「ミッドゲーム CI4+」多彩なシーンに対応するオールラウンダー竿

【第4回】遊漁券もネット販売の時代!? 内水面の釣り場はどう変わるのか

【サテライト】「PUSH」「PASS」ほかオシャレなバッグが登場

【モーリス】「 VARIVAS アルティメット ファイティングリーダー」ザイロン素材を採用

新表面加工とカラーシステムを採用したサンラインのジギング専用PEライン「ソルティメイト インフィニティブX8/X4」