水産庁が釣り人向けパンフレットを「放課後ていぼう日誌」とコラボしてリニューアル

ニュース
水産庁が「放課後ていぼう日誌」とコラボした釣り人向けのパンフレット

 水産庁では、テレビアニメ「放課後ていぼう日誌」とタイアップして、「遊漁のルールとマナー」に関するパンフレットをリニューアルした。イラストはパンフレットのために描き下ろされたものだ。

 「放課後ていぼう日誌」は、テレビでもアニメが放送されている人気漫画だ。
 
 都会から田舎に引っ越してきた主人公の鶴木陽渚(つるぎひな)が、「ていぼう部」に入部し釣りを始め、釣りの魅力を知っていく内容だが、釣りをしない一般の人が抱く釣りへの疑問や釣り方などが丁寧に描かれている。

 このパンフレットは水産庁のウエブサイトからダウンロード出来るほか、イベントや講習会、全国の釣具店で7月上旬から無料配布している。

遊漁の基本ルールやマナー、法令などが紹介されている

「遊漁のルールとマナー」に関するパンフレット1
「遊漁のルールとマナー」に関するパンフレット2
パンフレットには可愛いイラストとともに、遊漁の基本的なマナーやルール、釣りに関する法令などが紹介されている

 パンフレットの内容は、遊漁の基本とルールとマナーとして、釣りに関わる法令の紹介や、ゴミのポイ捨てなどをしないといったマナー、漁業者とのトラブルが起きないようにする注意や、ライフジャケットを着用するなど安全の確保等について紹介されている。

 「放課後ていぼう日誌」とコラボしたパンフレットはこちらからダウンロード可能 → https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/enoki/attach/pdf/200707-3.pdf

 詳細は、水産庁 https://www.jfa.maff.go.jp/index.html

 関連記事 → 「放課後ていぼう日誌」展が2020年9月19日(土)-10月11日(日)まで大阪・名古屋・仙台の各会場で開催決定!

関連記事

札幌に約60社の釣り具メーカーが集結!「サッポロルアーフェスタ」開催。有名アングラーも来場、会場限定お宝アイテムも

優勝はキス3kg超えで好釣果続出!「FISHERS SUPER CUP投 石川大会」石川県内灘町権現森海岸で開催【フィッシャーズ】

博多湾に夢と希望と優しさを!釣り人が始めた稚魚放流&釣り大会「ラブメイタ」【九州リポート福岡発!】

釣って食べて、釣り友達もできる!女性限定「キス天ぷら船交流会」盛況。東京の「ひらい丸」で開催

「海岸に感謝を込めて」480人で三保内浜クリーンアップ活動。「Sports & Fishing」プロジェクトのメンバーも参加

関東・関西同時開催!「女性だけのカワハギフェスタ」。初心者でも参加OKの釣り大会、参加者募集中

釣りで使う刃物を車に放置。警察に職質された!?銃刀法違反になるの?【弁護士に聞く】

大物対応!ハヤブサの「船極」ヒラメ仕掛けの替鈎に大型ヒラメ&青物対応サイズが新登場