水産庁が釣り人向けパンフレットを「放課後ていぼう日誌」とコラボしてリニューアル

ニュース
水産庁が「放課後ていぼう日誌」とコラボした釣り人向けのパンフレット

 水産庁では、テレビアニメ「放課後ていぼう日誌」とタイアップして、「遊漁のルールとマナー」に関するパンフレットをリニューアルした。イラストはパンフレットのために描き下ろされたものだ。

 「放課後ていぼう日誌」は、テレビでもアニメが放送されている人気漫画だ。
 
 都会から田舎に引っ越してきた主人公の鶴木陽渚(つるぎひな)が、「ていぼう部」に入部し釣りを始め、釣りの魅力を知っていく内容だが、釣りをしない一般の人が抱く釣りへの疑問や釣り方などが丁寧に描かれている。

 このパンフレットは水産庁のウエブサイトからダウンロード出来るほか、イベントや講習会、全国の釣具店で7月上旬から無料配布している。

遊漁の基本ルールやマナー、法令などが紹介されている

「遊漁のルールとマナー」に関するパンフレット1
「遊漁のルールとマナー」に関するパンフレット2
パンフレットには可愛いイラストとともに、遊漁の基本的なマナーやルール、釣りに関する法令などが紹介されている

 パンフレットの内容は、遊漁の基本とルールとマナーとして、釣りに関わる法令の紹介や、ゴミのポイ捨てなどをしないといったマナー、漁業者とのトラブルが起きないようにする注意や、ライフジャケットを着用するなど安全の確保等について紹介されている。

 「放課後ていぼう日誌」とコラボしたパンフレットはこちらからダウンロード可能 → https://www.jfa.maff.go.jp/j/press/enoki/attach/pdf/200707-3.pdf

 詳細は、水産庁 https://www.jfa.maff.go.jp/index.html

 関連記事 → 「放課後ていぼう日誌」展が2020年9月19日(土)-10月11日(日)まで大阪・名古屋・仙台の各会場で開催決定!

関連記事

【バリバス】「トランクカーゴVAAC-47」濡れ物や汚れ物をしまえる大型バスケットで車のトランクを整理整頓!

【ヴァンフック】「スプーンエキスパートフックワイドゲイプ」スーパー合金鋼採用、高い強度を実現

【ダイワ】「クリスティア ワカサギ LTD AGS」テーマはここ一番で欲しいスペシャルな1本

LOVE BLUE・水中クリーンアップ。大分県佐伯市の霞ヶ浦漁港で実施

「フィッシングショーOSAKA2025」小間位置決定! 昨年を上回る規模で開催

「にいがたフィッシングショー2024」大盛況!約2万2000人が来場。芸能人や有名アングラーも多数登場。即売会場も大繁盛

【ヤマイ】「スーパーライトジギング ショートアシスト(夜光レインボー&フラッシャー)」SLJ対応のアシストフック。魚に猛アピール!

【タカ産業】「かんたんサビキ用針外し」軽量設計で水中に落としても水に浮く