釣り場に「未来から来た釣り人」が出現!ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」を無料配布。釣りマナー向上に向けたユニークな取り組み

ニュース
日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
釣りマナー啓発応援サポーターの「未来から来た釣り人」により、ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」が配られた。釣りマナー向上を目指したイベントだ

一般社団法人⽇本釣⽤品⼯業会は、全国に向けて釣りのマナー認知向上の活動を進めるため、ゴミ袋ならぬ「ギョミ袋」を、10⽉28⽇に本牧海づり施設、⼤⿊海づり施設、豊洲ぐるりパークの3カ所で配布した。

日本釣用品工業会はLOVE BLUE事業を通じて、持続可能な釣り環境を構築できるよう取り組み、マナーを守って釣りを楽しんでもらうために、釣りマナー啓発活動を進めている。

全国に向けて釣りのマナー啓発活動を進めるため、7⽉17⽇の夏開催に続き、ギョミ袋の配布活動を実施した。

7月17日の様子はコチラ → 都内の公園に「未来から来た釣り人」が出現!?ゴミ袋ならぬ“ギョミ袋”を無料配布。釣りマナー向上目指す

ギョミ袋はカラビナが付いているため、鞄やズボンに付けて簡単に持ち運びができる。⾃宅にあるレジ袋などを⼊れて、使いたい時に袋を出すことができるため、釣りのゴミはもちろん、レジャーに⾏く際に活⽤できるアイテムだ。

ギョミ袋使用イメージ
釣りやレジャーに便利なギョミ袋

1000個以上のギョミ袋を配布!「未来から来た釣り人」はファミリーにも大人気

日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
公園にいた釣り人に手渡しでギョミ袋をプレゼント

今回、釣りマナー啓発応援サポーターの「未来から来た釣り⼈」が、初めて神奈川県の本牧海づり施設、⼤⿊海づり施設と、前回に続き豊洲ぐるりパークを訪れ、合計1171個の「ギョミ袋」を配布した。

配布に合わせて、釣り場の清掃活動も⾏い、落ちているゴミの回収も行った。

日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
公園内でも非常に目立つ「未来から来た釣り人」
日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
子供にも「ギョミ袋」を配布

各会場に未来から来た釣り⼈が登場すると、「かなりリアルな⿂でびっくりした!(笑)」、「意外と可愛い」とレジャーを楽しむファミリーや釣り⼈から歓迎を受けた。

ギョミ袋を受け取った人からは「ちょうど今⽇(釣りに来て)ゴミを持って帰りたいと思っていたので、助かります」、「⼦供と釣りに来ることがあるので、みんなでマナーを守るようにします」など、ゴミを持ち帰ることに対して、ポジティブな声が多くあった。

日本釣用品工業会のギョミ袋配布の様子
日本釣用品工業会は、今後も「てはじめにマナー」をキャッチコピーに、釣りマナー向上に取り組んでいく

日本釣用品工業会では、「てはじめにマナー」特設サイトも公開中。ぜひサイトをチェックして、安全に、そしてマナーを守ったうえで釣りを楽しんでほしい。

関連記事
マナーの良い釣り人は「ゴイゴイスー!」釣りマナー向上大使にダイアンが就任
Amazonギフト券3万円分が当たる!「釣りマナー川柳」大募集。釣りマナーのエピソードを5・7・5で応募してみよう!

関連記事

ゆーーーっくり沈む「アオリーQスロー3.0号」。秋エギングにも最適、8月上旬に発売!

「クリーンアップとくしま」開催。ポイントスタッフが釣り人を募り清掃活動。皆で協力し、綺麗な釣り場に

チャーター予約で3名しかこない!?支払いでトラブル発生。乗船料100%のキャンセル料金は合法?【弁護士に聞く】

フィッシングステージ彩の国でマス釣り体験教室を開催。親子で釣りに挑戦、エサ釣りで多くの魚を釣る

「インフィニティドライブ」搭載でさらなる進化!「オシアコンクエスト」【シマノ新製品】

【埼玉県】城山公園の大池、入間川水系にギンブナ合計1万5000尾放流。

全国釣竿公正取引協議会・橋本俊哉副会長が景品表示適正化功績者表彰。釣り竿の表示に関し幅広い分野で貢献

釣りキャンプもOK!来年1月、長野県・岩倉ダムにワカサギ釣り場オープン。湖畔には人気キャンプ場も【LOVE BLUE事業】